4月の鳥海と桜
酒田の桜は、先週の中盤から週末にかけて満開となり、4/22水曜日の今日はすでに見頃を過ぎて葉桜になってきています。先週末は、コンサートや院内サロン・コンサートなどのイベントもありブログにアップできないでいた写真を掲載しましょう。
ここは、映画「おくりびと」にも登場したあの桜達。鶴岡市(旧櫛引町)の馬渡の堤。
北の方には写真のように鳥海山が浮かび上がります。
東南東方向には月山が見えます。
桜の木々の間から月山が分かるでしょうか?
「おくりびと」の桜のシーンは、おそらくこの木々を小さな橋の上から撮影したのかな〜?
堤を下りて写真にしてみました。この辺りは陽当たりが良好なのか、葉桜になりかけています。写真を撮ったのは4/18(土)の午後のことでした。
旧藤島の川尻にあるケーキ屋さん「いづみや」にまたチーズケーキなどを買いに行きました。その「いづみや」さんの目の前の景色。遠くに鳥海山が見えます。
櫛引から酒田に戻って来る途中、旧平田町あたりで。こちらの写真は最上川(JRの最上大橋脇)を渡って砂越にはいる直前のところで撮影。
こちらの写真は、砂越からから旧八幡方面に北上したところで撮影。同じように桜並木の上に鳥海が浮かぶように見えています。
右の桜並木に近づいて、木々の間から鳥海山を望みます。昨年もほぼ同じところから写真を撮っています。こちら↓です。
「記念日(家食)と週末の外食」
この小さな堤の桜並木は、まだ若い木が多いようですが、これから大きくなったらもっと見事になるのでしょうね。
そこからクリニックに戻って来る途中の、県道352号線途中から見た鳥海山。
これまでも何度かここで撮影しています。雪が溶けて山肌が見え始め、有名な(?)「種まき爺さん」(二峰性の左寄り中腹に腰を曲げて畑に種を撒くお爺さんに似たような山肌が見えるのですが、角度が悪くてよくわかりませんね。その代わり右側中腹に「種撒きうさぎ?」の様に見えますか?)が現れています。
この日はお天気が良かったので、夕焼けも綺麗で、鳥海山も夕陽を浴びて美しく染まりました。
今朝、出勤してきたスタッフの車。舞い散った桜の花びらを車全体にまとったまま走ってきたようです。
今年の桜の季節も早過ぎいくところです。
これからは「新緑」の季節です。
<
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは
広々とした風景に桜・・・いいなぁ♪
先ほどはご訪問いただきまして、ありがとうございます^^
私のコメント欄の不備の為にお手数をおかけして申し訳なかったですm(__)m
kanonさまに仲良くしていただいております。
これらもよろしくお願いします。
演奏も無断(!)で聴かせて頂いておりました(すみましぇん。。)。
ステキです!
ワタシもFl頑張っている「つもり」なのですが、スラスラ感がイマイチなんでしゅ(;ω;)
投稿: ゼラニウム | 2009.04.23 20:25
ゼラニウム様、kanonもお世話になっております。m(_)m
コメント欄は、何か「禁止ワード」にでも引っかかったのでしょうか。
上坂先生の(=てんしさま)の話題だったので、6/13, 14の「酒田場所」の事を書き込みたかったのです。
こちらは映画「おくりびと」のロケ地でも盛り上がっていますし、お時間が取れるなら旅行気分でおいで下さい。
「スラスラ感」、、、私も欠如しています。基本をおろそかにした報いでしょう。プロはさすがだと思います。
投稿: balaine | 2009.04.24 01:32