« 山Q | トップページ | 石井理恵ピアノリサイタル in 鶴岡(告知) »

2009.01.28

『おくりびと』ふたたび

0128(久しぶりに晴れ渡った空に映える冠雪の鳥海、いや〜今朝は寒かった、車凍ってました、ドア開ける時、「ベリッ」って車のドアの音じゃない変な音がしました)

酒田を主な舞台にした話題の映画『おくりびと』のDVD発売が3月18日に決まったようです。
AmazonのDVD売り上げで、まだ発売前なのにベストセラーのトップ10に入っていてビックリ。

第32回モントリオール世界映画祭でグランプリを獲ったのを皮切りに、日本アカデミー賞では19項目ある優秀賞のうち、当然入らない「外国作品賞」とか「優秀アニメ」とか「特別賞」を除いてほとんど全ての部門にノミネートされ、なんと13部門に『おくりびと』の名が入っています。

また第81回(なんと歴史のある!)米国アカデミー賞では外国語映画賞部門の候補5作品の一つとしてノミネートされました。
映画「おくりびと」の公式HP(こちら)にもブログ形式でニュースが載っています。その中で関係者の喜びの声の中の、名優山崎努の言葉がさすがに味わい深いです。

〜山崎努さん〜
『おくりびと』のこと
アメリカアカデミーとは驚いた。
『おくりびと』は、二年前に撮った作品です。
だから、以前一緒に旅をして仲良くなった友人のようなものです。彼がモントリオールで羽振りを利かせていることは知っていましたが、図に乗ってハリウッドまで行っちまったのか。
風の便りに友人の活躍を聞く気分。
「お前、旅費はどうしたんだ。着ていくものはあったのか」と心配しています。。。
〜〜〜〜〜

私のお気に入りの蕎麦屋の一つ、日吉町の「田毎」に、主演の本木さん、監督の滝田さん、そして山崎努さんが、連れ立たないで別々にいらしたそうです。山崎さんは特にお気に召したようで、酒田を去る日にもまた来店されたと店主の話。

「山形といえば蕎麦」と、庄内と内陸の違いを知らずに勘違いされたのでしょうが、酒田にも美味い蕎麦屋があって良かった。お魚は当然食されたでしょうが、6〜7月が旬の「岩ガキ」はダメだったでしょうね。酒田ロケは5月でしたから。

Nk(日和山の近く、日枝神社の向かいにある「NKエージェント」事務所として使われた旧料亭の建物です)
上記公式HPのトップでは宣伝用のダイジェストが観られます。

「第九」演奏で活躍した、飯森さんと山響。
合唱で参加した「酒田第九を歌う会」(地元の合唱団の合同)、まばらな観客役で出演した地元民や山響ファンクラブのメンバー、、、
そして「解散、、、します!」のシーンで出演した、我が酒フィルの仲間達。
平成19年の5月のゴールデンウィークのことでした。

公式HPの「予告編」をみると、全部で10種類もの予告編が観られます。その中でも「予告編」というのが一番長く一番酒田や仲間や知り合いが出て来ます。
またあの素晴らしい映画の感動が蘇って来ました。

米国アカデミー賞と日本のアカデミー賞のダブル受賞になるといいですね!
『おくりびと』ふたたび、です。

(そういえば、カウンターがもうすぐ35万。。。明日にもヒットしそうですね。350,000を踏んだ方、どうぞご連絡下さい)

|

« 山Q | トップページ | 石井理恵ピアノリサイタル in 鶴岡(告知) »

コメント

いつもありがとうございます。現在349540です。もうすぐです!!

「おくりびと」DVD購入します。すり減るまで観ます。(減らない! ^^)

今日は13年前に誕生した愚娘の誕生日。映画「おくりびと」も一緒に観に行ったことを思い出した。音感と臭覚は普通以上にあるのに、それを活かさない変なやつ。私のケンがヘンになっただけか!(爆)

知人にもDVD発売を広く宣伝します。

投稿: KEN | 2009.01.29 01:13

KENさんも出演されたのでしたっけ?
映っている人は孫子の代までの家宝ですね。山響の人も「むかし、おじいちゃんはオーケストラで演奏して痛んだよ」って孫に自慢出来るかも、と話しておられました。

35万のキリ番ですが、これまでのアクセス傾向からすると今晩から明日にかけてです。
自分で踏まないように、なかなか自分のブログを開けないという変な状況になってきます。。。(^^;;;

投稿: balaine | 2009.01.29 12:15

今日は!
只今、balaineさんのコンサートブログに書き込みましたが、書き込み不可でした!

世界大音楽全集フルート名曲集 全20曲の
曲名入力したのですが・・残念!

再入力の余力なし・・スタミナ切れです <(_ _)>!

投稿: kokutan | 2009.01.29 14:53

kokutanさん、今見てみたら、変なスパムコメントが入っていましたので削除しました。
おそらく書き込めると思うのですが、、、
折角書いて頂いたのにスミマセン。m(_)m

1番目と2番目だけでも教えて頂けませんか?

投稿: balaine | 2009.01.29 19:14

やっぱり書き込めませんでしたので、コピー&ペーストでこちらに書き込みます。

○音楽乃友社 世界大音楽全集 フルート名曲集(全20曲)
各楽器別に出版されたようです。
第1版 昭和33年/ 第4版 昭和44年で昭和44年以降に購入しました。

かなり昔ですので・・・balaineさん??才

作品は・・・
 1.G.F.Handel ソナタ 第2番
 2.G.F.Handel ソナタ 第3番
3.J.S.Bach 組曲  第2番
 4.J.S.Bach ソナタ ロ短調
 5.J.S.Bach ソナタ 変ホ短調
 6.J.S.Bach ソナタ イ長調
 7.J.S.Bach ソナタ (無伴奏)イ短調
 8.J.J.Quantz    ソナタ
9.L.v.Beethoven ソナタ 
10.F.Couperin 恋のうぐいす
11.C.W.Gluck 精霊の踊り
12.W.A.Mozart    アンダンテ
13.A.F.Doppler ハンガリー田園幻想曲
14.P.A.Genin ナポリ民謡による幻想曲と変奏曲
15.P.A.Genin ヴェニスの謝肉祭
16.G.Bizet メヌエット アルルの女
17.E.Pessard アンダルーサ
18.G.Kummer 残りの薔薇変奏曲
19.E.Noblot メロディー
20.H.Steckmest 歌の翼による幻想曲

こんな感じです (^-^)!!

投稿: kokutan | 2009.01.29 21:29

kokutanさん、ありがとうございます!
35万ヒットにはちょっと早かったようですね。
第1版の時でも私は生まれておりましたようです。。。(^^
そうですか、、、1、2曲目はヘンデルでしたか。。。
しかしこの20曲の中に知らない曲もあります。まずいな〜。。。

投稿: balaine | 2009.01.30 00:07

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『おくりびと』ふたたび:

« 山Q | トップページ | 石井理恵ピアノリサイタル in 鶴岡(告知) »