さぼっちゃいました。。。
木曜はクリニックが「半ドン」なので、市内のスポーツジムに行って普段の運動不足を少しでも解消すべく、筋トレとエアロバイクで汗を流したるんだ身体に喝!を入れています。
なるべく毎週行きたい、いや出来れば週に2回ぐらいは行きたいのですが、どうしても予定が入ってしまう時もあります。
今日は、今年初めてのクリニックの勉強会と引き続いて新年第1回の職員会議を行い、いろいろな問題点を議論したり改善策を話し合ったりしました。職員間の不協和音を調整する、そもそも不協和音が生じないように手を打つのも経営者、院長の役目ですので、前もって全員にアンケートを取っておき、会議の席上での個人攻撃や他スタッフの批判などはなるべく生じないように、また個人的な問題は個別に対応するので今日は具体策を講じる事の出来る建設的な話し合いというつもりで臨みました。
それなりに気を使ったのでしょうか。会議が終わったのが午後2時45分くらいで、ちょっと一休みしてそれからいつものようにスポーツジムに出かけるには十分な時間ではありました。自宅に帰ってちょっと休んで着替えて出かけても4時前にはジムに入れますので、いつもより軽めに1時間ぐらい運動するとしても十分な余裕はありました。
でも、行く気をなくしてしまいました。
精神的に疲れたと言うこともあります。
更に外の天気が悪すぎて、出かける気が失せたのも事実。いつも鳥海山を撮っている、院長室北側から外を眺めたところですが、山なんてまったく見えませんし、ビュービューという音ともに雪煙が舞い上がります。いかにも寒そうです。
(左は午後3時頃、右はほんの1時間後。どんどん天候が悪化しています)
こちらは院長室南側の窓から外を眺めた所。左は午後3時頃、右は4時頃です。
軽い地吹雪状態になって来ました。道行く車はヘッドライトを点けています。道路が暗くて見えないのではなく、自分を周囲に見つけてもらうための点灯なのです。
一昨日(1/13)と昨日(1/14)は、まず雪かきから朝の仕事が始まりました。
いくら除雪してもまた降るので、最低、駐車スペースの「線」と「車止め」が見えるように「スノーダンプ」と北国ならでは除雪用強化プラスチック製のスコップで、クリニックのスタッフとともに除雪しました。
道路から駐車場に入ってくる、歩道を横切る部分も、車が滑らないように、また入る場所が分かるようにと除雪し、クリニック前の歩道を人が歩きやすいように除雪しました。
まだ、お金をはらって業者に頼んで除雪してもらう程の積雪ではないので自分で除雪したのですが、2日間で腕と腰と足の筋肉が結構張っています。
この、除雪による筋肉痛も、天気の悪さに加えて出かける気を、特にジムで身体を鍛える気力を削ぎました。
ということで、今日は運動はさぼっちゃいました。。。
こういう日は、ゆっくりHDDに録画してある「N響アワー」とか年末年始の番組の録画を観たり、読みかけの本を読んだりして過ごそうと思います。
たまには、さぼる事も大切だと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れさまです。
何事も真剣に取り組む気質のbalaine先生だと、先生自身がまいってしまいそうですね・・・。
ゆっくりゆったり、ただただ、音楽を楽しんでリフレッシュしてください。
女子職員の揉め事があったら、男性の上司の方には対応に苦慮するところですね。
職場の歴代の部長の中には、それなりに対応しようとしたがために体を壊し休職、その後退職してしまった方がいるくらいの職場にいたので・・・。
部長は、ただ、まっとうな事を優しく諭しただけだったのに・・・。
仁も道理もないのだと、諦念・・・。
MVSICA LETITAE COMES MEDICINA LORVM
投稿: ふなゆすり | 2009.01.16 00:14
ふなゆすりさん、コメントありがとうございます。本年もよろしくお願い致します。m(_)m
女子職員の間に揉め事なんてないんですよ。ちょっとコミュニケーション不足でしょうか。なんとかシステムで改善する方法を探ってみる所です。
ただ、誰かを悪者にする事は立場上出来ないので少し気を使いました。
システムも運用するのは「人」ですからね。あらためて『人生の王道』とか原本「南洲翁遺訓」の解説本を読んだりしています。
投稿: balaine | 2009.01.16 08:59