« 上棟式から一年 | トップページ | 大掃除1 »

2008.12.29

仕事納め

大学病院や県立病院など公立病院勤務時代は、「御用納め」「仕事納め」と言う言葉が生きていました。午前中で公的には仕事は終わり、医局などに集まって、ミカンとお茶(さすがに時節柄お酒と言う訳にも行かないのです)で一年を簡単に振り返って皆で「御用納め」という儀式をしていました。

自分が個人事業主になってみれば、休んだ日は収入が「0」になる訳ですから、職員の労働基準法遵守と福利厚生を考えなければ毎日働いたって良い訳です。年末はいつから診療をお休みにするかも自分で決めてよい訳で、開業一年生としてはいつにすれば良いのか迷いました。
親しくしてもらっている他の開業医にお聞きしたところ、今年の暦からすれば本日12/29までか、明日12/30までのどちらかで、12/30の午前中で診療終了しその後、皆で大掃除をしてお寿司をとって「仕事納め」をするという医院もありました。
Photo中途半端は嫌いなので、本日の普通の診療が終わったら「仕事納め」としました。明日から年末年始のお休みです。(クリニックの正面玄関に正月飾りを付けました)

今年はカレンダーの通りで、新年は正月三が日と続く1/4(日)までお休みで1/5(月)から仕事を始める事になります。病院勤務時代は、「御用納め」「仕事納め」と言っても、年末年始の間、入院中の患者さんを診に来たり、当直があったり、若手の先生は関連病院の日直や当直の応援があったりでなかなかまとまった休みは取れるものではありませんでした。12/31の夕方を申し送りとして、年末年始を前半と後半に分けて交代で休みを取り、自分が主治医の患者さんについても休みの間の担当医を決めて引き継ぎをして休みを貰っていました。そうしないと、結局ほとんど一日も休みがなくなるからです。

大学で医局長をしていた時、ある若手医師が大晦日から実家の東京に帰れるようにチーム編制を組んだところ、「医学部卒業後10年目にして初めて正月を家族で迎えられて、実家の親も喜んでいました!」と感謝されたことがありました。かくいう私は、卒業後正月を実家(横浜)で迎えた事は一度もありませんでした。平成18年の1/2成田発で酒田フィルの団員としてハンガリーに演奏旅行に向かうために、仕事納めから毎日「脳外科の出番」をし、大晦日も病院泊まりで元日の朝まで働いてお昼から出かけて、成田発の前泊を横浜の実家にした時だけ、元日の夜を親と過ごしたというのが医師になって25年の間で一回だけ正月を実家で過ごした「例外」です。

医療崩壊とか勤務医の過重労働を緩和しようとかのかけ声があがっているのは悪い事ではないと思いますが、私は、正月を実家でのんびりと過ごすことが出来ないのがこの仕事を選んだ定めと考えていました。逆に感謝された若手医師に(そんなに親と実家で過ごすのが大切なのか?)と感じた事は事実でした。

勤務医生活とおさらばして、今年平成20年の正月は自宅でゆっくりと過ごし、三社参りもしました(2008.1.1の記事をご覧下さい)。病院の日直や当直もなく、急患で呼ばれたり緊急手術もない年末年始は医師になって初めての経験でした。そういう余裕を作り出すために開業と言う選択、夢とともにリスクもある選択(自分が倒れたらお終い、経営が上手く行かなければお終い)をした訳です。
しかし、世の中は激変して来ていて、勤務医の負担を少しでも減らすために地区医師会の開業医が協力して交代で時間外診療に当たろう(要するに夜の急患を病院に出かけて行って診る)とか、当直もしようという動きがあるようです。時代の要請としてやむを得ないこともあるかもしれませんが、自分が病院勤務時代は24時間体制で容赦なく呼び出され働いていたのに、自分が病院勤務を辞めたら今度は病院勤務医の負担軽減のために開業が病院に出かけて行って手助けをするの?という疑問が湧くことは非難されるものではないと思います。

まあ、今年もお蔭さまで恙無く、一年を締めくくれそうです。
Photo_2新米開業医として手探りでやって来た部分が多く、いろいろな方に助けて頂きました。この場を借りて感謝申し上げます。
明日、明後日で、「ジョンダーノ・ホール」や院長室の掃除、ワックスがけを頑張るつもりです!

ーーーーー
今日のおまけ。
中学の同級生でジャズピアニスト岩崎佳子氏の演奏風景がYouTubeにアップされていると、同級生から連絡がありました。
カッコいいです!ご覧ください!
岩崎佳子と仲間達play-All The Things You Are

Iccyu3ピアノを弾いているのが中3の時に私のフルート演奏の伴奏をしてくれた(左の写真で前列に私と並んで鞄を提げている女の子)岩崎佳子さんです。

|

« 上棟式から一年 | トップページ | 大掃除1 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仕事納め:

« 上棟式から一年 | トップページ | 大掃除1 »