iPhoneでワンセグ?
ワンセグ、絵文字、お財布ケータイ機能といった、日本の携帯電話には付いていない機種の方が少ないことができない「携帯電話」iPhoneもついに「日本仕様」になるそうです。
ソフトバンクの孫社長発表(ネット上のExciteニュースによる)
「「iPhone 3G」ユーザー向けに、ソフトバンクテレコムが全国約3500カ所で提供している公衆無線LANサービス「BBモバイルポイント」を、無料で提供すると発表した。
また、iPhone 3Gとデザインを合わせた専用のワンセグチューナー兼充電用バッテリー「TV&バッテリー」も発売する。重量約80グラムのコンパクトな専用モジュールは、Dockコネクター経由でiPhone 3Gの充電ができるほか、内部にワンセグチューナーを内蔵しており、無線LANを経由してiPhone 3Gでワンセグが視聴可能になる。
このほか、年内に絵文字に対応することも明らかにされた。絵文字はソフトバンクの新絵文字と同等のもので、絵文字が化けずに表示できるようになる。」
私はDoCoMoのケータイを持っており(アナログの頃だからH6年頃から使っているはず)、そろそろ機種変したいな〜と考えていたのだが、現在FOMAは上記機能はほとんど持っている。
絵文字、デコメこれは今のケータイにもあるが私は使った事がない。全く興味がない。
お財布ケータイは都会に住んでいれば便利だと思うが、一度空港で使って以来使っていない。使い方がよくわからなくなってしまったので、今は使えるはずだが面倒なので、普通にクレジットカードと現金で買い物をしている。クレジットカード、Suicaなどをケータイで使えば便利だろうが田舎に住んでいるとほとんど利用する場所がない。
そして、ワンセグ。
ケータイでテレビを見る必要性を感じた事はほとんどないので、興味がなかったのだが、iPhoneに別売りチューナーを発売するとなると買ってみたくなる。
こういう物らしい。「iPhoneがついに絵文字とワンセグに対応する事が判明」というGIGAZINEの記事を参照。
たまったドコモ・プレミアクラブのポイントが消失しないうちに機種変更も使用と思っているので、あまりケータイ・ヘヴィユーザーではない私(平気で家に忘れてくる)が、いきなり最新のFOMA(今のFOMAは4年前の機種)とワンセグ対応チューナーを装備したiPhoneユーザーになるのかも。。。
東京駅から戸塚に向かう東海道線が帰宅ラッシュなどで混んでいる時に「グリーン車」に乗り込んで、Suica機能を装備したケータイで天井に「ピッ!」とやってみたいものである(ちなみにSuicaでピッとやると前売りのグリーン券と同じ割引きになるのだが、客室を回って来た車掌さんからグリーン券を購入すると割高である)。
あんまり急を要しないし、あってもなくてもいい事なので、いつになるかわからないが、、、
新しいものが好きなので今年中に機種変とiPhone用ワンセグチューナには手を出すのだろうな。
----
追加。
一昨日10/28の記事で書いた、飯森さんと山響が出るテレビ番組。
YBC山形放送では、明日10/31の午前10:55からです。
もしかすると、私もちょっと出るかも(出ないかも?)です。
7月の山響定期を山形テルサに聞きに行った際に、YBCの看板アナウンサーである金本美紀さんにお会いしたのでご挨拶をしたところ、「山響について思いを聞かせてください」とインタビューを受けたのです。金本さんはYBCのラヂオ番組『朝だ!元気だ!6時半!!!』のMCの一人で、私が出演した7/7(月)から7/11(金)の5日間(話のタイトルは「心配な脳の病気について〜特に頭痛ともの忘れ〜」)の担当だったのです。
でも、放送時間は以外に短く30分(民放なので実質は20分ちょっとでしょう)なのでカットされている可能性が高いですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント