涼しい!
庄内空港に降り立って最初に感じたこと。
たしかに薄曇りの天気ではありましたが、庄内についたのは午後1時半。晴れた宮崎の日中と10℃近く違います。
夕方になると、庭ではスズムシ、コオロギなどが競演し秋の気配の漂う酒田。窓を開けて風を通せばエアコンはいりません。陽が落ちると半袖では少し肌寒ささえ感じるのは南国から戻って来たからでしょうか。
宮崎空港に降り立った瞬間から、秋田生まれ育ちの家内は「外国だ」「ハワイだ」と言っていました。宮崎に行かれた方はわかると思いますが、まずワシントンパーム。空港はもちろん、宮崎県内、海沿いの町の至る所、道路の両脇に高さ10mにもなろうあという背の高い、てっぺんの方に葉っぱのついた、いかにも南国という木が並んでいます。さらに宮崎の県木であるフェニックス。背が低めで幹がものすごく太いのですが、葉っぱはワシントンパームと似ています。
言葉では限界があるのでネットから見つけた写真を載せます。左がワシントンパーム。右がフェニックスです。
宮崎駅の改札では(いまだに自動改札ではなく駅員さんが挟んで押すはんこを使っています!)、駅員さんはアロハシャツ。空港や駅には「アロハ!」の文字がたくさん。ここはハワイか?
8/14、往路、宮崎県庁、日南海岸(鬼の洗濯板、青島神社)、日向
8/15、日向市細島、阿蘇、高千穂、五ヶ瀬
8/16、日向、宮崎市
8/17、帰路
という旅行でしたが、写真を整理して明日以降記事をアップしていきます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
balaine先生
車を使って(ですよね?)のご旅行、
運転疲れはしませんでしたか。
今日の東京は曇りがちで、時々雨が
降る天気でした。気温も22,3度くらいまでと体感的には過ごしやすい日でした。
宮崎は確かに黒○姓は多いですね。
今日の夜勤のパートナーも"みやこんじょう"
出身の○ろ"ぎ"君です。
彼も残念ながら、「百年の孤独」の蔵元とは
無関係のようです。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~myouji/zukan/frame/f000313.htm
投稿: 潤 | 2008.08.18 03:51