« iPhone発売5日の状況 | トップページ | 連休とその前後 »

2008.07.19

Macの焼きもち?

7/11, iPhoneを手にして浮かれていたのだが、7/13の夜遅くから7/14の深夜にかけて、最も頻用しているMacBookが脳卒中に中ってしまったらしく、昏睡状態に陥って(HDが停まって再起動も効かない)しまった。
すぐに緊急入院させたいところだが、近くに脳外の救急病院(Macを扱えるパソコンショップ)がないため昔ながらの脳卒中の対応に従い(動かさず安静に寝かせておく)、慌てず一晩待った。脳外科専門医(マックを修理できる専門家)がいないので、まず総合診療医(インストールCD)による蘇生処置・意識改善を期待して治療(インストールCDによる再起動とDiskFirstAidによるHDの修復)を試みた。
しかし、やはり脳外科専門医でなければ助けられないようである。まだ死亡宣告はしていないが、ほぼ脳死に近い状態(再起動をかけてもHDが動かない、他のマックに接続してMacBookを外部HD扱いにする操作をしてもデスクトップに現れない=無反応)で、7/15からはほとんど動かしてもいない。

人間と違って、何らかの方法でHDを蘇らせる可能性は0ではないが、期待は薄い。外付けHDにバックアップしていたのは確か昨年の暮れ頃で、この半年から少なくとも数ヶ月のバックアップデータがない。こうなったら、脳外科常勤のいる病院(仙台のアップルストア)か、より高度な治療の行える設備の整った病院(Appleの工場)に送るしかなさそうである。

iPhoneの方は使用報告に書いているように、これでメールを打つ気にはなれない。あまりにも反応の遅い「日本語変換機能」にはもはや諦めの境地である。愛用のMacBookはまだ購入してから1年半くらいで、脳死に陥る程重症な脳卒中になるとは思えなかったのであるが、iPhoneに夢中になった私に対する嫉妬なのであろうか?(苦笑)

そんなことで、ノートブックを失った(しばらく使わずにしまってある古いPowerBookやiBookは起動もしていない、一度高速の環境になれMacOS Xに慣れたら昔には戻れない)環境のまま、デスクトップでの仕事が中心となった。そうすると、夜中にブログを書くとか、思いついた時にすぐパソコンを開いて何か仕事をするという状況ではなくなった。いいことなのか、悪い事なのか、、、

そこで数日たまっていた写真などをアップしよう。
Photoまずは、フラウト・トラベルソを吹く「王子様」とチェンバロを弾く「お姫様」の人形。
この写真は、ムラマツフルートの会員に送られてくる雑誌「季刊ムラマツ」の100号記念で7月初めに送られて来た、特別付録。「季刊ムラマツ」の表紙は必ず世界中の笛を吹く人形の写真が大きく載っている。過去90数回の表紙の中から人気の高かった10枚をはがきサイズの写真にして、付録でついて来たもの。
笛を吹く「王子様」にチェンバロを弾く「お姫様」なんて、まるでどこかの夫婦のようではないか。(笑)。

先日、家内だけ希望ホールに歌舞伎を見に行った。私も興味がない訳ではなかったが、平日の夜なので仕事は早く終わっても18:30。
Photo_2今回は諦めた代わりに久しぶりに一人で豪勢な外食でもしてやろう、と前から気になっていた7号線沿いの「北京飯店」(先日iPhoneを購入したSBのお店の隣)に行ってみた。中国出身の夫婦がやっているらしく、本格的な中国料理のコックさんが作る料理、特に「北京ダック」など売りのようである。
Photo_3写真は、XO醤(ジャン)のレタスチャーハンと噂の北京ダック。
チャーハンは日本人好みのパラパラ感には乏しいが、味付けは抜群である。そして一皿1280円(ちょっと前までは1110円)の「北京ダック」。ダックは大きめで分厚い切れが入っていて、ちょっと濃いめの味付けだがとても美味しい。片言の日本語を話す奥さん(?)に、「とても美味しい」「素晴らしい」と賛辞を送ったら「北京、行ったこど、あるか?」とニコニコと話しかけられた。「この味、わかるは、中国、本場の味、知ってる、ね」というので、実家が横浜なので中華街には何度も行ったと話したら、「ああ、中華街、そうですか」とニコニコと答えてくれた。近いうちにまた来たい。


今日はとても暑かった。
家内が冷たいラーメンを食べたいというので、文房具も見る予定があったので、丸五文房具屋さん近くの中町のそば屋「川柳」に久しぶりに行ってみた。
Photo_4いつも混んでいる人気店だが、午後2時を回っていたのでお客は4名程度。
写真の右寄りに、この店を絶賛した椎名誠の写真や色紙などが貼られている。
「ここのワンタンはまるで雲を呑むが如き柔らかさ」と椎名誠が表現したらしい。ちなみに「ワンタン」は漢字では「雲呑」と書くのである。

Photo_5Photo_6左が、蒸し暑い夏にぴったりの「冷たいラーメン」。「冷やし中華」とは全く違う。普通のラーメンのスープも具もみんな冷え冷えのやつ。脂が固まらないように日本蕎麦のような出汁中心のあっさりしたスープが特徴で、胡麻のアクセントが効いている。
しかし、王道はやはり右の「ワンタンメン」。豚肉の具が入った雲呑がゴロゴロごろごろ入っていて、掬って食べているとそこの方からまた雲呑が現れる。「あれ?まだイラッシャったんですか?」と思わず敬語を使ってしまいそうな雲呑達。麺もうまいがあっさりした酒田ラーメン系醤油味のスープは蒸し暑い夏でも思わず全部飲み干してしまう。
ああ、久しぶりにうまいラーメンを食ったなぁ。先日サロンコンサート第2回で演奏してくださった「てんしさま」こと上坂氏ならきっと絶賛するだろうなぁ。来年、お待ちしていますよ!

|

« iPhone発売5日の状況 | トップページ | 連休とその前後 »

コメント

ワンタン麺、見るからに旨そうな面構えですね、今すぐにでも食いたい!(笑)

投稿: てんし | 2008.07.21 11:05

暑中お見舞い申し上げます。
今年のこの暑さはエイリアンの陰謀ではないかと…いつになく堪える暑さです。

それはやはりMacのやきもちだと…(笑)
逆バージョンですが、長年使用したファンヒーターがどうにもこうにもダメになって買い換えました。
新しいのが来た途端、えっ、どしたん?とファンヒーターに聞いてしまったくらい正常に働き始めました。まっ、数日間でしたけど。器械と言えど…かも。

いつから日本ではパラパラ炒飯が主流になったんでしょうか…昔食べてた焼きめしは、しっとりでご飯はふあふあだったよーな。美味しかったけどなあ~

椎名誠さんはオモシロ・魅力的な方。若い頃良く読んでいました。

投稿: リスペクト | 2008.07.21 16:56

てんしさま、
ラーメンの「面構え」ですか。さすが、昼夜を分たず庶民派グルメ道を突き進んでおられる方の言葉は違いますね。
恐れ入りましてございます。
確かに、食べ物に「面」は大切ですね。店主の「こころ」が現れるのでしょうね。勉強になります。(笑)

投稿: balaine | 2008.07.21 18:58

リスペクトさん、
この「川柳」というお店の事、前も書きました。その時もコメントいただいたように思います。

夏の暑さと降水量が1〜2年周期で変動しつつ上がって来ているそうで、西日本では亜熱帯の様相を呈し始めていませんか?「地球温暖化」は、温帯にあるはずの日本を亜熱帯に変えてしまう恐れがあり、植物、農作物も北限が変わって行く恐れがあります。
山形でみかんやパイナップルが穫れ始めたら不気味です。

投稿: balaine | 2008.07.21 19:03

たまには浮気も・

一途すぎると、「もう、限界なんだ・・・」と、忙しい最中にパソコンや分析装置が私より先にダウンしてしまいます。メンテナンスもきちんとして、尽してきたに・・・。密月崩壊・(ToT)

只今、一幕見席列び中。
昨日は夜の部、今日は昼、宙乗り見たさにいそいそと・

投稿: ふなゆすり | 2008.07.22 09:54

焼きもち、焼きますよねえ、マシンって。
却ってニンゲンや他のイキモノの方が別な事で気を紛らしたりできるので、マシンよりマシかも(あ、おやぢギャグぢゃないですよ)
>笛を吹く「王子様」にチェンバロを弾く「お姫様」なんて、まるでどこかの夫婦のようではないか
〜〜ほえ〜〜、あまりに当たっているので二の句がつげませええ〜〜ん^^;;。
北京ダック、とても安くないですか?びっくり。

投稿: とにゃまま | 2008.07.23 20:05

ふなゆすりさん、お返事遅れています。m(_)m
MacBookほぼ脳死状態、iPhoneは書き込みには不向きなので、クリニックのパソコンに診療時間以外に向かえる時だけ書き込みが出来る状態です。(;;)
新しいMacBook購入にはちと勿体ないのでHD入れ替えかな〜と諦め始めているところです。

ところで、「一幕見席列び中」って、歌舞伎?

投稿: balaine | 2008.07.24 10:45

おお!これは「と」ママさん、いらっしゃい!
と言う訳で、返事遅れています。昨晩の地震はゆ〜らゆ〜らでしたね。
先週末、秋田方面に旅して来たので、その事もアップしたいのですがなかなか最近行事が多くて。。。ノートブックがないと夜中のアップはできません。
「二の句」、継いでくださいよ〜。(^^;;
ダック、どうなんでしょう。確かに安い方には入るでしょうが、この店のメニューの中では2番目に高いですよ(一番高いのは、何だったか思い出せないけど単品で1400円くらいでした)。酒田は田舎ですからね、安くて量が多くないと一般大衆には受け入れられないんですよ。

投稿: balaine | 2008.07.24 10:49

>ところで、「一幕見席列び中」って、歌舞伎?

はい、歌舞伎です。
とっても良かったですよ~。玉三郎さんはやっぱり綺麗だし、海老蔵さんの狐忠信も若い今しか見れない芸というのがあるような気がします。高野聖もなかなか。とにかく、良かったですよ~。
一幕見席なら、並べば見れるのと、並んで待っている間もお客さん同士で交流があり、お弁当を買いに行ったり抜け出す事も可能なので、並んで待つのも結構楽しいです。

投稿: ふなゆすり | 2008.07.24 22:23

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Macの焼きもち?:

« iPhone発売5日の状況 | トップページ | 連休とその前後 »