地震!
今朝の8時40分過ぎ、岩手県南部を震源地とする結構大きな地震がありました。
開院時間前で、スタッフと打ち合わせが終了し雑談していた時で、最初に下から軽く突き上げるようなP波と思われる地震の後、数秒して大きく揺れだしました。
こちら酒田では震度4という事でしたがうちは平屋(院長室とスタッフルームは2階ですが)なので、そんなに強くはなく立っていられる程度でした。待合室のスクリーンなどが結構揺れましたね。
(写真は開院前、2月のもの)
待合室にはTVが置いてあるのですが、普段はiTunesを使った24時間ラジオ放送でバロック音楽を流しているので開院以来3ヶ月を過ぎてはじめてテレビを点けました(36"の液晶テレビを使っていなかったのは勿体ないと言えばもったいないですね)。受付カウンターの上に固定してあるのでまったくずれたり落ちてくる心配もありませんでした。
すぐ近くに通称「富士見コミセン」と呼んでいる「コミュニティセンター」があります。酒フィルの土曜夜の練習でよく使うのですが、そこの水道管が破裂したそうで、洗面所やトイレなどの水回りが使えなくなったとの連絡がオケのMLで回ってきました。うちはそんな被害もなく誰も怪我もせず、9時からいつも通り土曜日の診療が始まりました。
Yahoo!の地震情報をみると、ここ数日日本中、そこここで震度1〜2の地震が頻発していたようです。東北地方でも未明の4時頃に震度2くらいの地震が岩手県沖で起きていたようです。今朝の地震以降も、岩手県内陸南部と宮城県北部一帯ですでに20回近い地震(余震)が起きています。
日本列島は元々危うい地層の上にあるのですからいつ何時地震が来てもおかしくない訳です。それほど大きくない、死者や怪我人などでないような地震は少しずつ起こっていた方が、変なエネルギーが蓄積されずにすむような気がします。最近(ここ4,50年)の大きな地震を考えると、秋田、新潟、宮城あたりでは結構大きな地震が起きてきました。山形を震源地とする地震が起きていないのは、安心というよりはむしろ不気味です(なにせすべての市町村に温泉があるという温泉王国です)が、地球とか地層という規模で考えた場合は、県境や国境などという小さな規模の縮尺は合わないのでしょう。
いずれにしろうちの周辺では特に大きな問題は(コミセンの水道管以外は)起きていないようです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大きな被害がなくてなによりでした。子供会の廃品回収作業時に地震に遭遇してビックリしました。
会社に行ってみると、天井の水道配管が壊れて水浸しになっておりました。
世の中激変。これから何が起こるか分かりませんが、いつも前向きに前進して行きたいものですね。今回の地震は、私達に何かの気付きを与えてくれたものと思います。
音楽でリラックス♪ ^^
投稿: けんちゃん | 2008.06.14 12:42
けんちゃんさん、会社、大変でしたね。でもけが人はいないのでしょ?地震で亡くなられた方や怪我をされた方はお気の毒です。まだ余震が続いているようですが、ゆっくり収束して欲しいです(大きな余震が来ないように)。
投稿: balaine | 2008.06.14 21:35
はい。大丈夫でした。ご心配をおかけいたしました。
ボレロさんから連絡があり 飯森さんのマーラー6番を聴いたとのことです♪ 朝出発時に地震だったらしいです。
いつ災害が起こるか分かりませんので 被害が最小限になる様に普段から心がけて行きたいと思いました。
投稿: けんちゃん | 2008.06.14 22:10
朝はこちらも震度4でしたが被害はありませんでした。
それを考えると、我が家の分だけでもたくさん物が落ちて被害もある程度あった10年以上前の「三陸はるか沖地震」(当時はなんでそんなのんびりしたネーミングをするんだ!と思ったものでしたが)も震度4というのが納得できないなあ・・・。
妹夫婦が仙台にいるのですが、そちらも大丈夫だったようなので安心しています。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします・・・。
ウチも休火山を抱えた県なので、備えをちゃんとしておかないとなあ。
投稿: えがお | 2008.06.14 23:01
けんちゃんさん、備えや心がけというのは私も頭ではわかっていても具体的な行動はしていません。クリニックはいざという時に避難所にもなりうるので、自分の為だけではなく地域住民の為の備えも考えておきたいです。
えがおさん、宮城県沖地震の時、私は山形市に住んでいましたが、家族は全員仙台にいました。その後数年間は地震の「じ」という言葉を聞いただけで顔が青ざめる程恐い思いをしたようです。PTSDの人もこれから対応が大切ですね。
投稿: balaine | 2008.06.15 10:50
なにも被害がなかったようでなによりです。
うちの山ノ神の新庄の実家も大丈夫だったようです。
今日の宮崎は一日中、雨模様で本業もお休みです。
投稿: 海よう丸 | 2008.06.15 11:11
海よう丸さん、新庄の近くの鮭川や金山町の人が巻き込まれてしまったようですね。お気の毒です。
新庄の親戚、何もなくて何よりですね。
投稿: balaine | 2008.06.16 19:17