自転車
最近、雨降りでなければ、自転車で通勤している。(文体、「である」調に変えてみようかな、、、)
自転車通勤などと偉そうな事を言っても、自宅から1kmもないのだからあっという間で大したことはない。たいしたことはないけれど、これを自動車で通うのと自転車で通うのではかなりの違いがある。
まず、ガソリンの節約になる。近場であればなおの事、距離の割にはガソリンを食うのだから、それを節約すると言う事は家計の助けにもなり、また今話題のCO2の削減にもなる。
つまり地球環境、そして人類の未来にとっても良い事をやっている訳である。
さらに、普段の運動不足の(わずかながらも)解消になる。特に私の自転車は、いわゆるママチャリではなく、シマノの18段変速、しかも折りたたみ式のMTBである。運動不足による体力低下を感じ始めた4年程前に買ってあった(車に積んで山や川の近くまで行き、そこで自転車を出して1時間程漕いで遊ぶなんて事をしていた)のだが、ここ2年程は全く乗っておらず倉庫にしまわれていた可愛そうな自転車だった。
直線では、変速機をどんどん上げて最高の18段目にするとかなりの速度が出るし、足にも結構くる。必死で漕ぐと結構息があがる。いい運動になる。
これでも高校時代は片道30分の自転車通学をしていた。仙台の鶴ヶ谷というちょっと小高い所にある住宅街に住んでいて、高校は「元茶畑」という所にあるので、「行きは良い良い、帰りは辛い」だった。たしか、朝、遅刻しないように必死で漕いで行くと20~25分で高校に着いたが、練習が厳しい事で有名だったテニス部(おかげでインターハイに出場したが)で真っ暗になるまで練習して更に筋トレなどやって、それから重い身体に鞭打って帰る道は40分はかかっていたように記憶している。私の基礎的体力はこの頃に鍛えられたと思っている。大学時代のテニス部は、まあちゃらちゃらやっていた感じがあるので。
さて、MTBとはいっても「もどき」モデルなので、本当に悪路や山道を攻めたりはしない。町中を走るのが主である。ママチャリと違って不便なのは、別売りで買わないとライトも付いていないしもちろん買い物かごもない。だから、自転車の時の私はリュック(古!)を背負っている。「アキバ系」のではなく、(あまり違いはないが)「登山系」のあれである。それをYシャツ(またまた古!)にネクタイ、紺ジャケットに革靴の格好で背負ってMTBを必死に漕いでいる姿は、きっと滑稽だろう。(笑)
これを「うち」では密かに「ざえもんスタイル」と呼んでいる。
由来は、内緒、である。
道路特定財源のすったもんだの末にガソリン代が再度上がり、更に最近益々値上がりしている。私がよく使う、プリペイドカード式のセルフのガソリンスタンドでも、ハイオクはリッター159円する。「3円引き」の火曜日でも156円だ。そこで、少しでも燃費を良くするために「満タン」にしないという対策をとっている。タンクが空になりますよ〜というシグナルが出ても慌てて給油せず、いよいよという時になったら20リットルぴったり給油する方法を取っている。10リットルの方が更に節約になるが、給油回数が増えるのも面倒なので今のところ20リットルにしている。私の車の場合、満タンにすると75リットル程入るので、いれても20リットルくらいにしておけばその分車重が軽くなり、またあまり無駄に噴かしたり急発進などはしないようにになる。
さらに自転車通勤をしているので、最近は遠出でもしない限り給油回数が減った。
今日は「半ドン」の日なので、午後からまたスポーツクラブに行ってそこでも45分間バイクを漕いだ。筋トレも6種類やったので結構へとへとになるが、最初の頃の比べると身体を重く感じなくなって来た。体重という「数字」が減る事よりも、体脂肪率が減少して筋肉量が増えているのではないかと思う。そうすると基礎代謝量があがり、太りにくい身体になる「はず」である。
春雨ヌードルはまだ続けている。体重は、正月前後の人生最大体重から3~4kg減った所で足踏みして、会合があったり外食が続くと「まずい!」という感じで増えてしまうが、次の目標として具体的な数値が見えて来たのでやる気が出る。
そういう、体重だとか、運動だとか、ガソリン節約だとか、言う以前に、自転車を漕ぐのは実に気持ちがいい。そのうち、休日に、リュックを背負って自転車で遠出してみようと思っている。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
~自転車~にビビッと来て出てきました。
そうです。ダイエットには最適な運動だと思います。膝などに負担が掛からず、無理なく有酸素運動が出来ます。
私も休日には、河川敷のサイクリングロードにロードバイクで出掛けています。
MTBも良いですが、ロードバイクの軽さを味わってから病み付きになりました。
でも、事故にはくれぐれも気をつけて下さい。出来ればヘルメットとグローブは着けたほうがよろしいかと・・あと、保険も自動車保険の特約で追加できるので、掛けた方が良いと思います。
先生も大事なお体、健康のため、環境のために、大いにサイクルサイクルしましょう。
投稿: yamkam | 2008.05.29 19:21
yamyamさん、ありがとうございます。
ヘルメット着用、これは脳外科医としてはまじめに考えなければなりませんね。通勤に要する時間は5分ほどなので、どうも安易に考えてしまいますが、あるとないとではいざと言う時に大きな差が生まれる可能性があります。
ロードバイクに乗るには、しっかりとしたサイクリングロードが必要ですね。確か最上川に沿って一部あったように思いますが、いい季節になったので自転車漕ぎも楽しいですね。
投稿: balaine | 2008.05.30 11:21