初日(続き)
(本日2つ目の記事です)
ーーーーーーーーーーーー
40と12。
頂いたお祝いのお花の数と観葉植物の数です。
さらに、電報、メール、お祝いのお酒などなど。
本当にありがとうございます。m(_)m
玄関、靴箱の上、待合室、中待合、廊下に並んだお花と観葉植物のおかげで、あたかも植物園の様相を呈していますが、それでは置ききれない分は広いリハビリ室に移動しそこだけでも20近くのお花が置いてあります。先輩医師、知人、知り合いの医師、仲間、親類の他は製薬会社、医療機器会社などが多いのですが、酒田で鮨と言えば「ここ」と言われる『鈴○』さんから頂いたのには驚きました。情報通!
お向かいの「ま○ちゃんラーメン」さんもお花ありがとうございます!
皆さんの祝意とともに期待も感じております。
本日の最後の初診患者さんは診療時間終了(予定は18:00)ぎりぎりにいらっしゃって18:02の受付でした。一応、玄関横の告示やインターネット上の告知でも「新患の受付は17:30まで」としてあるのですが、初日ですし、まだ診療時間も浸透していないでしょうから喜んで診察させて頂きました。絶対今日検査をしなければならないような重症感や緊急度はなかったので、「都合の良い時に、一度MRIを撮った方が良いと思います。MRIは検査だけで30分くらいはかかるので、できれば平日は17:00まで、半ドンの木曜と土曜は12:00までに受付して頂けると助かります。」とお伝えしました。
私は診療時間が延びて遅くなってもかまわないのですが、職員に迷惑がかかります。技師さんは子供さんが3人いるお母さんですし、その他の事務の人も通勤に30分以上かかる所から来ている人もいます。勤務時間は18:30までなので、遅くなっても19:00には会計も閉めて帰宅して頂きたいと考えています。
今日の外来患者数はわずかに10名でした。しかし、このうち、6人にMRIを施行しました。2名に採血し、1名に2時間ほど点滴もしました。単純頭部X線写真はお一人撮影しました。採血と点滴は結構ばたばた(何がどこにあるの?状態)しましたが、MRIは非常にスムーズに行きました。
疲れましたが、まだ始まったばかりなのでへこたれてはいません。
この心が折れずにずっと「継続」させる事が大事なのですが、私にそれがちゃんと出来るのかな、、、
頑張ります!
P.S.
カウンターは、3/3があと4時間で終了という現時点で、20万まであと110となりました。
3/4の深夜になるかもしれないと思っていたのですが、どうやら今日中に超えそうです。
記念の日に記念の数です。
カウンター20万を踏まれた方は、どうぞご連絡ください。
ささやかなプレゼントを考えたいと思います。
連絡先は、balaine@mac.comです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
200000!
多分私だと思うのですが・・・・。
開院おめでとうございます。昨年10月に初コメントしてから、開院までの出来事を、ドキドキしながら読んでいました。。やっと、脳外科の診察の間隔が1ヶ月から2ヶ月になりました。根本治療はしていないので、きっとずっと経過観察になるのだと思います。近くだったら、絶対診ていただきたいと思います。遠すぎるのが残念です。
投稿: べぇ | 2008.03.03 21:39
一日遅くなっちゃいました


開院おめでとうございます
初日お疲れ様でした。ゆうべはしっかり休めましたか?
医師と患者とて、最初の印象が大事ですもんね
>の近所のお医者さんに間違いなくなられるんでしょう。
(笑)
毎日お見合いの気分で頑張って下さい(笑)
<丁寧に診てくれて・説明もわかり易くて・ようよう話を聞いてくれる・行って良かったなあ
「近所に美味しいお店があるの!」って、情報より羨ましく思うのは私だけじゃないはず
近所のクリニックでMRIが撮ってもらえるって凄いこと!例えば、そのうち順番待ちで当日にならなくても、近所ならホント助かる。大きな病院は大体に遠いし、時間かかるし、ですもの。地域の方々にとって頼りになるお医者さんの船出を心から祝福させていただきます
今、伊勢に来ています。息子の再び京都への引越し手伝いです。今日は二度目の伊勢神宮に行ってきます。たぶん、息子居なくなるし、次は無いかなと。
伊勢神宮は本来、天下国家の神様みたいですけど、失礼して手を合わせてきます。で、なんらかのご縁がある方々のことも思いながら参拝してきます。もちろん、Dr. balaineさんの御健康も!参拝は午後の予定です。何か他に「祈」がございましたら、受付ますが…(笑)
さあ、二日目もフレー、フレー
投稿: リスペクト | 2008.03.04 08:10
♪開院おめでとうございます!
順調にスタートされ、今日で2日目ですね。
少々お疲れ気味のようですが、どうぞご無理なさいませんように・・・。
私もマイペースで「細く永く!」がモットーです。
web shopリニューアル&体育館竣工等に追われ、コメントが遅れてしまいました。
☆今後のご発展をお祈りしております☆
投稿: kokutan | 2008.03.04 14:52
10名の患者さんも、満足して帰られたのではないでしょうか。
やはり、脳のこととなるとおっかなびっくり。ましてや新しいクリニック。
用語一つ分からず、先生のことも良く知らない患者さんにとっては、
迅速な検査と分かりやすい説明、丁寧な対応に安心感を持ったと思います。
「頼りになるクリニック」と印象をもたれたかとv(^_^)
植物を育てていると、しっかりと土作りをして、慌てずじっくり育てた植物は丈夫ですし、寿命も長く世代を重ねます。肥料だけ効かせて急いて大きくした植物は見掛けは立派ですが結局は短命です。花が咲いても実にならず枯れ。実も芽を出さず。後には残らないことが多いようです。
花いっぱいのリハビリ室
乾燥が苦手なチェンバロも植物たちの蒸散作用で一息ついているかもしれませんね。
投稿: ふなゆすり | 2008.03.04 18:43
べぇさん、リスペクトさん、kokutanさん、ふなやゆりさん、いろいろとありがとうございます。
感謝、感謝です。頑張ります!
投稿: balaine | 2008.03.05 00:11