桃の節句;初日です
開院しました。
今はお昼休みに入ったところです。
午前中の新患は4名でした。めまい、頭痛、ふらつき(めまい)、物忘れなどが主訴です。全員がMRI検査を希望されました。
神経学的な異常を軽度ながら認めた方、既往のある方、高血圧や糖尿のある方など、何らかの危険因子を持っている人ばかりなので、全員MRIを施行しました。まったく所見のない方もいましたが、軽度のラクナ梗塞の方、さらに何と予想外に未破裂脳動脈瘤の見つかった方などもいました。説明に時間をかけましたので、たったの4人でも12時過ぎまでたっぷりかかり、まったく休んでいる暇はなし、採血やその結果の説明、処方とその内容の説明など、初日ですので特にていねいに慎重に心がけましたので、お一人当たり平均で45分くらいの時間がかかりました。
最長の待ち時間は、すでにMRIが2名はいった3番目の方が30分以上お待ちいただくことになりましたが、受付してから初診+診察+採血+MRI+結果説明+次回予約+会計+処方箋・予約票発行まで、長い方で1時間15分、短い方で50分程でお帰りいただくことが出来ました。
気分転換にブログなど書いていますが、本当にもしかすると今日中に20万ヒットしそうです。
昨日のオペラの練習に参加されたゲストコンマスのヴァイオリニスト神谷未穂さんの写真を、楽団指揮者である「タビの親父」さんから送ってもらいました(私のデジカメ、ちょっと故障中なので)。
これです。
なんと表現したらいいのでしょう。キリリとした美人です。日本を離れパリ在住で、ヨーロッパや日本で音楽活動を行っているという洗練された、ちょっと研ぎすまされた感じが漂います。でも美人にありがちなツンツンした感じはまったくなく、とても柔らかいお話のされ方をなさいます。素敵な方です。
こんな人と一緒に乗れるなんて、オケをやっていればこその役得です。
私は右の写真の後ろの左端の方にボーっと写っています。(^^;;;
さあ、これから昼食を摂って休んで午後は2時から診療開始です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
開院おめでとうございます!\(*^-^*)/
素晴らしいクリニックですね!
お忙しくなることと思いますが、
「医者の不養生」にならぬように、お気をつけて下さいね!
投稿: mayako | 2008.03.03 18:37
19時前で199855です。
いよいよですね。
今晩の未明でしょうか。
勤務シフトの関係で土日は身動き取れませんが、遅ればせながら開院のお祝いと
ボエームの成功をお祈り申し上げます。
今晩は20万ヒット記念で“こんね”
で買ってきた、金柑たまたまを食べる
ことにします。
投稿: 潤 | 2008.03.03 18:59
mayakoさん、ありがとうございます。
『篤姫』、最初は期待しとらんかったとですが、なかなか良かですね〜。西郷ドンが小沢征爾の息子さんですが、雰囲気でちょると思うちょっとでごわんど。(笑)
投稿: balaine | 2008.03.03 19:59
潤さん、ありがとうございます。
「こんね」は庄内弁で言えば「こばえちゃ」になります。「来ればいいんじゃない=おいでなさい」という意味です。
それにしても潤さん、いろいろなところに神出鬼没ですね。東京ミッドタウンや玉川高島屋、日本橋コレドにある「平○牧場 直営とんかつや」は行かれましたか?
投稿: balaine | 2008.03.03 20:03
200019!!
PTAの会合から帰宅して再アクセスしたら20万超えていました。おめでとうございます!
予感は的中♪ 3月3日20万!!!!
投稿: けんちゃん | 2008.03.03 21:34
潤さんが言われる「こんね」とは、新宿に在る
宮崎県の物産店のことではないでしょうか。
宮崎の金柑は大きくて甘いですよ。
投稿: 横浜の父 | 2008.03.03 21:54
balaine先生
○田牧場の直営店、残念ながら行った事が
ありません。一度は行きたいと思ってるの
ですが。
>「こんね」とは、新宿に在る
>宮崎県の物産店のことではないでしょうか
横浜のお父さま フォローありがとうございます。
先週の夜勤明けに“こんね”の軽食コーナーで同僚のK木君(都城市出身)、K野君(由利本荘市出身)と昼食を食べました。
鶏炭火焼、冷や汁、カレー、飫肥天、etc、狭いながらもビールもあります。夕方からは
焼酎も飲めます。
在京、関東方面の方は、是非お立ち寄りを。
http://www.konne.jp/
http://www.konne.jp/osusume/2008/02/post-1.html
隣の "ゆめてらす" (広島県)もよろしく
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/tokyo/
ついでにこちらも
http://www.mugiwaraboushi.net/
投稿: 潤 | 2008.03.04 21:20
けんちゃんさん、貴殿の予言の通りになりました。ありがとうございます。あっと言う間でしたね。その頃(昨晩の21~22時)、私は疲れてうたた寝してました。
お父上、「こんね」、存じておりますよ。最近は地方の「アンテナショップ」流行ですね。虎ノ門でしたか、山形「県」のショップがあり、山形市の蕎麦屋が人気のようです。酒田フィルの仲間である庄内の農家は、池袋にアンテナショップを出しています。ファゴットのT氏の有機野菜は三○で一箱10,000円で売られているそうです。
潤さん、おわかりでしょうが、うちの父母は宮崎出身でございまして。都城(みやこんじょ、と発音します)のK木さんは同じお名前なんでしょうね。
トウキョウって日本にあるもの、何でも揃うんですね。。。(空気と水は駄目でしょうが、、、)
投稿: balaine | 2008.03.04 23:08