3月になりました
土曜日です。
医院の「お披露目会」をさせて頂きました。朝8時半頃から準備に取りかかりました。10時半の開始予定でしたが、10時前からいらして下さった方もいました。いらして下さった方は芳名帳にお名前の記入をお願いしたのですが、お断りされた方や複数で来られて代表者お一人の名前だけ書かれた方もいます。そういう方を含めると、およそですが100名以上は来て頂きました。
昨日と今日の2日間で、お花を25、観葉植物を6つも頂き、その他にもたくさんお祝いを頂きました。玄関や待合室に置ききれない為、半分近くリハビリ室に置かせて頂きました。
本当にありがとうございます。
夕方の5時頃まで、お昼時間のわずかな時を除くとひっきりなしに見学に来て頂きました。酒田に住むようになってからお世話になったUクリニックの院長や職員、M病院の院長もいらして下さいましたし、知り合いの開業医やN病院の神経内科医など多くの医師も来て下さいました。
酒フィルの仲間も楽器持参で三々五々やって来てくれました。驚いたのは、3/16(日)のオペラ『ラ・ボエーム』本番の指揮をして下さる指揮者N氏にゲストコンマスのKさんが来て下さった事です。今日、明日とオペラの練習がある為、楽団指揮者「タビの親父」さんが空港に迎えに行った帰りに、うちに寄ってくれたのです。チェロのY氏夫妻は、リハビリ室でピアノ、チェンバロ、チェロを奏で、フルートのMS氏はバルトークのフルート二重奏の楽譜を持って来てくれました。来訪者のお相手をする合間を見て、MS氏とフルート二重奏、Y氏夫妻とバッハのフルートソナタ(チェロとチェンバロの三重奏)、家内のチェンバロとの二重奏などを演奏し来て頂いた方々にも聞いて頂きました。
私のクリニックに導入したMRI機種はH社のオープンMRIの中の最上位機種で、担当者によると山形県内で第1号機とのこと。さらにMac+OsiriXのPACSも、私が知る限りでは山形県発です。おそらく、この最新型オープンMRIとこのPACSの組み合せは、庄内地方や山形県に留まらず東北唯一、当クリニックだけだと思います。おいで下さった方の多くに、診察室のMacPro+30"cinema displayを使った画像供覧、特に血管に赤い色をつけた3次元のMRAを見て頂きました。この血管をマウスで自由にくるくる回したり、ググッと大きくしたりススッと小さくしたり、自由自在に扱う様を見て頂けました。このシステムを一医院で扱っているのは県内唯一であると自信を持って言えます。
ただ、器械やソフトがすごいだけであって、それを扱う医師がそれによる判断と治療をきちんと行う事で初めてその「凄さ」が活かせるのだと考えています。
来週からが本番です。
P.S.
カウンターは、20万アクセスまであと1200を切りました。
今日の残り時間、明日3/2と明後日3/3でぎりぎりいけるでしょうか?3/4になるかも知れません。
でもちょっと前までは、今週中すら難しいと思っていたのがこんな感じになりましたので、意外と行くのかも知れません。楽しみです!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
現在199052です。
昨日はお忙しい中にお邪魔させていただきまして ありがとうございました。
最新鋭の設備 コンサートホール(リハビリ室) スタッフのみなさんの心配り 先生のご対応 全てに大満足でした。私の健康管理をよろしくお願いいたします。
酒田市民は幸せだと思いました。物好きでマッサージも体験させていただきました。これもやみつきになる心地良さでした♪
投稿: けんちゃん | 2008.03.02 11:44
けんちゃんさん、ありがとうございます。
お出でいただいただけで十分うれしいのですが、過分なお言葉、恐縮です。
これからもよろしくお願いいたします。
(カウンター、どうでしょうね?このままではちょっと明日中の20万は厳しいようですが、、、自然の成り行きに任せたいと思っています)(^^)
投稿: balaine | 2008.03.02 18:12
先生 私は3月3日に20万達成すると思います。
大自然さんは 微笑んでいらっしゃいます♪
「ご開院と20万アクセスおめでとう」と
^^
投稿: けんちゃん | 2008.03.02 18:43