« 様々な手続き | トップページ | 今日から3日間はオペラ! »

2008.03.13

1.5ヶ月ぶりでした

前回行ったのは2/1(金)。ちょうど6週間ぶりでした。
地元のスポーツジム。
昨年から、体力維持、健康増進を目的に入会したのですが、結局、頑張っても週に2回はなかなか行けず、いいとこ週一ペースで、ちょっとさぼると2週間行かないということも途中にありました。
昨年暮れあたりから、新しく生命保険に加入することもあって特にメタボリックシンドロームに気を使うようになりました。特に体重、そしてその結果であるBMIです。

年末年始は1年の行事でもありますし、ここでお酒も御馳走も頂かないというのはあまりに無粋なので、松の内明ける頃から本格的に「運動増多&食事制限&減量」を心に決めました。でも年が明けてますます医院開設準備で忙しくなる中、頑張っても週一ペースの運動でした。春雨ヌードルのような極低カロリー食品を食べ、晩酌は止め(会合での酒飲みはあり)、なるべく間食を制限しました。その結果、正月明けから1ヶ月で約3.5kgの体重減に成功しました。
おかげで新しく加入する生命保険のための健康診断も「健康体非喫煙者」でパス!
その後も減量計画は続けていたのですが、上記のように運動はパタっと6週間やっていませんでした。
久しぶりにランニングマシーン、エアロバイク、そして4種類の筋トレを行いました(クリニックの院長室にはWii Fitも準備したのですが、もう2週間くらいやってないかも、、、)。
今日の体重は、正月明けの最近の「最大体重」からみるとー4.5kg以上でした。最後にスポーツジムで体重を量った2/1よりもー1.0kgくらいでした。

「全然運動してないのに体重が減った!」「入会してから週一ペースで運動していても、入会時より体重が減らないどころか一時増えた」「ジムを休んでいたら体重が1kg減っていた」
これは事実の表記です。書いている文言に間違いはありません。
これを短絡的に解釈してしまうと、「ジムに週一ペースで行くよりは、全く行かない方が体重が減少する」ということになってしまう可能性があります。

なんでこんなことを書いているかというと、今朝程、いくつかの情報番組で日大の研究グループかどこかが発表した「睡眠時間と肥満の関係」についてちょっと疑問に思ったからです。報道によると(論文や学会発表を直に聞いた訳ではない事をお断りしておきます)、「睡眠時間の少ない人は肥満になりやすい」「肥満の人は睡眠時間が短く、眠りが浅い傾向がある」ということでした。
ただ、「睡眠が長ければ痩せている」とは言っていません。適度な睡眠時間(確か7時間前後だったと記憶しています)を取っている人が、最も肥満になりにくいという結果だったと思います。

この結果には異は唱えません。しかし、その解釈には疑義申し立ていたします。
確かに、睡眠と脳内ホルモン、身体の標的臓器に対する内分泌ホルモンなどの関係から、適切な睡眠時間を取る事は体調の維持、ひいては体重の適切な維持につながる事は言えると思います。しかし、睡眠時間が少ない人が肥満になる傾向を、すべてその「ホルモン」では説明できません。睡眠が少ない=肥満という短絡的な論理の展開は非常に危険です。

よく考えてみてください。
睡眠の少ない人はどういう人である傾向が高いか。
独断と偏見で失礼しますが、睡眠時間が4,5時間という人達の中で、一日の残りの19,20時間をずっとまじめに働いているという人は少ないと思います。普通に8~10時間労働したり勉学に励み、食事をとり、テレビを観、風呂に入り、歯を磨いて、それだけではなく更に加えて何時間もインターネットをしたり、ゲームをしたり、何か夜更かしをするような事をしていて、就寝が1時、2時、場合によっては3,4時まで何かやっているとか、つまり、「早く床に着いて規則正しい睡眠を取り一日の生活リズムを守っている」人達とは真逆の生活をしている人が多いのではないでしょうか(間違っていたら済みません)。
更に、夜更かしするために間食や夜食が多くなったり、アルコール摂取が増えたり、睡眠時間が少ないため朝はご飯を抜いて、学校や仕事に出かけ、不規則などか食いをしているのではないでしょうか。

私が言いたい事は、睡眠時間が短いためにホルモンのバランスを崩して肥満に陥る傾向にあるという解釈はちょっと短絡的で、睡眠時間が短い傾向にある人達の集団は、十分な睡眠を取っている人達に比べて、不規則な食生活をし、健康への意識が低く、肥満になる「生活習慣」を送っている人達なのではないかという事です。
最初に書いた私の事例のように、事実だけを短絡的に論理展開してしまうと、「スポーツジムに行けなくなってから体重が減少したから、週一ペースくらいで行くくらいなら行かない方が良い」などというとんでもない結論になってしまう訳で、同じ事がこの睡眠と肥満にも言えるのではないだろうかとちょっと考えてしまいました。

ーーー

今日の酒田は日中の最高気温が13℃あったそうです。「平日の半ドン」2回目の今日、6週間ぶりにスポーツジムに向かう時、車に表示される車外気温は14.5℃になっていました。また、寒のぶり返しは来るでしょうが、春はもうすぐそこまで近づいているようです。スタッドレスタイヤいつ外そうかな?なんて考える季節になりました。あと1週間で「春分」です。
明日は、オペラ『ラ・ボエーム』の最終リハーサル、舞台稽古+オケは初オケピットです。
明後日、文字通りのGP(General Probe)で、明々後日ついに本番です。
もう希望ホールの1階席は売り切れ、2回にわずか残っているのみで、当日券は無いかもしれません。
日本人宇宙飛行士土井隆雄さんが乗り込んで作る国際宇宙ステーションの日本実験棟の名前は「きぼう」=Hopeです。
明日から我々がリハ、ゲネプロ、本番を過ごすのは酒田市民会館「希望」ホールです。
なんか、いい感じです。。。v(^^)

|

« 様々な手続き | トップページ | 今日から3日間はオペラ! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1.5ヶ月ぶりでした:

« 様々な手続き | トップページ | 今日から3日間はオペラ! »