2/12、いよいよ、そして
保健所への申請を受けての、わたくしの医院の「開設日」は2/8です。開院の日は3/3の予定です。
本日2/12(火)は、昨日が祝日であった事を受けて、新採用職員初出勤の日となりました。晴れて(?)私が「院長」として振る舞うことになった日と言えます。
現在まだ離職できずに当院への正式な就職を果たせない方とまだ採用が決まっていない方を除く3名の新職員が本日から来られました。
と言っても、今日は、挨拶、施設の説明、雇用条件の確認と各種保険の説明、ユニフォームの選択決定などで実質的な「仕事」はありません。今週末から電子カルテの講習と勉強が7回、技師さんはMRIやエコー、ECGなどの装置の講習と勉強が始まりますが、明日明後日は特に仕事がありませんので、各種事務的手続きなどを行って頂くことになりました。
今日は、引き続き、家具の一部、家電の一部(冷蔵庫やヒーターなど)、リハビリ機器の一部(マッサージ用ウォーターベッドやベッドなど)が入りました。いろいろな打ち合わせもありました。
そして、今日は家内の誕生日でもあります。
何才になられたかは内緒(笑)であります。
院長として仕事を始めた日と家内の誕生日が重なったのできっと忘れないでしょう。そしてこれからお祝いに出かけます。外は吹雪ですが、とても楽しみです。
では戻って来たら、記事を追加するかも知れません(酔っぱらっていなければ、笑)。
ーーーーー
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
着々と準備が進んでいますね。なによりですと、お祝いを申し上げます。そうですか、誕生日。健康で無事に一年を送ることができて、感謝の日かもしれませんね。
新しいメンバーの方々にとっても、チームワークを築いていく最初のステップになるわけで、ポイントを押さえつつ、細かいところもつめなければならず、コミュニケーションがなにより大切ですね。
投稿: narkejp | 2008.02.12 21:05
お誕生日おめでとうございます!
昨日の投稿ではネガティブ的表現申し訳ございませんでした。(本当に行きたかった!)
ブルックナーのロマンティックを聴いてリフレッシュします。初めて聴いたのは高校1年生の時で すごい衝撃的といいますか何ヶ月もメロディが頭の中から抜けませんでした♪
音楽は心を落ち着けますね。氣付きを与えていただき感謝申し上げます。ありがとうございます。
あっ 誕生日といえば あと2ヶ月もしないうちに私も一つ増加するのでした・・・。
投稿: けんちゃん | 2008.02.13 01:46
narkejpさん、ありがとうございます。
医療コンサルタントの担当者からは、「院長と職員よりも、奥様と職員女性との仲がゴチャゴチャすることが多いようですので、、、」とのコメントがありましたが、私よりも家内の方が人間が丸い(外見ではありませんよ、笑)ので安心しています。コミュニケーション、ただ話をすれば言い訳ではないので、(院長としての)責任を自覚しながら口を開かなければなりませんね。私の苦手とする所です。(苦笑)
投稿: balaine | 2008.02.13 08:51
けんちゃんさん、すみません。でもネガティブな言葉を発してばかりいると、ネガティブな事を呼ぶ様な気がします。「笑う角には、、、」です。
山響の『ロマンティック』、あの50数名の人数でやったんだ、山形テルサで録音したんだ、(知り合いが多いので)「あの人」が弾いているんだ、と思えばますます演奏が熱く聴こえますね。どうぞ『ロマンティック』でポシティヴになって下さい。「第九」もいいですよ!苦しみを抜けて歓喜を!です。
投稿: balaine | 2008.02.13 08:59
三十にして自論に立ち、



四十にして惑わなくなり、
あれ、五十はなんだったっけ?
で、調べましたら「天命を知り」でした。
大まかには五十で良かったでしょうか?
思いっ切り、スタートしちゃって下さい
院長がbalaineさんだもの、
絶対に地域のみなさんに貢献できる・頼りになる、
そんなクリニックになるでしょう。
気候のいい時期になったら、
いつか、ふら~っと伺ってみたいものです。
大変な事もおありでしょうが、大変な事も楽しんで頑張って下さい。
な~んも力になれませんが、
心からエール送らせて頂きます。
投稿: リスペクト | 2008.02.13 15:07
balaineさん、医院開設おめでとうございます
!
!
!
そして、奥様、お誕生日おめでとうございます
公私ともに充実していらっしゃるbalaineさん、これからも素敵なご夫婦でいてください♪
今度から院長先生!とお呼びしなければ
投稿: だちゅ | 2008.02.13 18:37
リスペクトさん、ありがとうございます。
本当、季節の良い時に是非一度おいで下さい!できれば夏が旬の岩ガキ(それも象潟か吹浦の)の食べられる時にいらっしゃ〜い!広島の牡蛎との違いが分かると思いますよ。
投稿: balaine | 2008.02.13 21:15
だちゅさん、ありがとうございます!
では、これからうちの奥方は「院長夫人」でござ〜ますのよぉ、おぉ〜っほっほほほ!お黙り!!なんちって。
投稿: balaine | 2008.02.13 21:26