« 日本の医療の安全について少し考えてみました | トップページ | 寒鱈汁 »

2008.01.25

庄内に暴風雪「警報」!そしてMRI

また悪天候になっています。
1/24(木)は朝から荒天。強い西風が吹いていました。車で通勤する際、普通の道路を走行中に横風を受けると、あまりに強い風のためにまるで大きな橋に停まっていて大型トレーラーか何かが通った時の様に車が揺れるのです。
夕方帰宅する時には、赤川沿いの道は一日中吹き荒れた強い西風のせいでツルツルになっていました。風が強いので雪は吹き飛ばされ積もりません。そして凍ってツルツルに磨かれていきます。

羽田−庄内空港の空の便は、4便中3便が欠航したそうです。可哀想なのは、羽田発の2便。羽田を飛び立って庄内空港を目指しもうすぐ着陸態勢にと言う所まで来て、強風のため着陸できないので羽田に引き返しそのまま欠航になったそうです。それなら、最初から飛ばなきゃいいのに。JRに変更するとか乗客に選択できたでしょう。行って帰ってきたら2時間損しています。その間に、山形新幹線なら米沢近くまで、上越新幹線なら新潟まで行っている時間です。
ただし、昨日の風は本当に半端ではない「暴風」で、新潟−酒田−秋田−青森を結ぶ羽越線は、のきなみ特急や寝台特急の運休が決まっていました。飛行機が欠航した人はどうなさったでしょう。新潟まで着たけどその先運休で新潟に泊まるのか?それなら、山形新幹線で新庄まで来て、陸羽西線に乗り換えて新庄から酒田や鶴岡に向かった方が(合計4時間半から5時間かかるけど)確実ですね。

今日も天気が悪く、庄内地方には暴風雪警報が出ています。
そして今日、1/25(金)はMRIが搬入されます。朝から現場は賑わっていました。ガントリーだけで14トン、総重量15トンもの器械を搬入するため25トンの荷重に耐える大型クレーンが現場に入っていました。MRIをトラックから降ろして、臨時の足場に載せ、それをゆっくり横移動してMRI室の真裏に持って来て、そこからMRI室内に搬入します。
この模様は写真入りでまた後ほど書きます。今日は、これから鶴岡で庄内地区の脳外科医の集談会に出席するため、会から戻ってから記事の追加をする予定です。庄内地方の脳神経外科医療の現状を話し合い、症例の勉強を通して懇親を深め、情報を交換します。既に鶴岡で開業している脳外科医と、私ともう一人酒田で開業する脳外科医、それに3つの総合病院の脳外科医が集まっていろいろ話をするのです。開業の先輩である仲間にいろいろ教えてもらうのも楽しみです。
それでは戻ってから追加ということで。
ーーー

|

« 日本の医療の安全について少し考えてみました | トップページ | 寒鱈汁 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 庄内に暴風雪「警報」!そしてMRI:

« 日本の医療の安全について少し考えてみました | トップページ | 寒鱈汁 »