« さらば!鉄腕! | トップページ | 冬突入の、その前に »

2007.11.15

YouTube

(本日のリンク先は、高速ネット環境の方以外は厳しいかもしれません)
インターネットの世界で、最近幅を利かせているヴィデオ映像の配信サイトのひとつ「YouTube」。
中にはいかがわしいものや、間違うと「有料サイト」に誘導されてしまう危険なものもある。
映像と音声がインターネットで配信されるようになったのは新しい事ではないが(私がインターネットを始めて2、3年目の1996年頃にも映像を用いた会議なども試験的にやっていた)、これだけ広まったのは一般に高速インターネット回線が普及した事が多い。
NTTの肩を持つつもりはないが、光通信を用いた一般家庭用の高速ネット通信は全国津々浦々に張り巡らされていて、上記YouTubeのようなヴィデオ配信サイトの恩恵に与れる良い時代である。

繰り返しになるが、いかがわしいものもたくさんある。
しかし、こんな素晴らしいものが観れるので、ずっと続いて欲しいと思う。
『鉄腕稲尾伝説」

これは、昨日の記事に書いた元西鉄ライオンズの稲尾選手の現役時代の投球である。
プロ野球新記録の「20連勝」(20勝ではなく、『連勝』です)を達成した時のインタビューで40数年前の稲尾が白黒映像ながら肉声も鮮やかに蘇る。
更に、同じところからたどると、稲尾が対巨人の日本シリーズ3連敗した後の第5戦でピッチャーながら「さよならホームラン」を打ったシーンを観る事が出来る。
「昭和33年日本シリーズ第5戦」

さらに、同じ所から、その年、昭和33年の日本シリーズ第7戦、昔の後楽園で西鉄がV3を果たした映像が見られる。
「昭和33年日本シリーズ第7戦」

堀内から4番中西がホームランを打ったシーン、稲尾から新人長島が「ランニング・ホームラン」を打ったシーンなどが観られる。「知将」と謳われた当時の西鉄監督三原脩氏もいる。

そして感動の博多駅凱旋、優勝パレードなど、当時福岡市内を走っていた西鉄の市電まで見られる(私は当然しょっちゅうこれを利用していたのです)。涙、涙、です!
「昭和33年、優勝パレード、三原監督インタビュー」

こんな貴重な、元西鉄ファンにとっては落涙もののお宝映像が「無料」で拝見できる。
横浜に住む父にも是非観てもらいたい。私を西鉄ライオンズの本拠地平和台球場に連れて行ってくれた父は会社の野球チームでセンターをやっていた。体格も小さく余り上手ではなかったが、私も子供の遊びとしての「三角ベースボール」などは毎日のようにやっていたように記憶している。
今のように娯楽が多くなく、テレビも発達していなくて、野球や相撲を観る事が最高の楽しみであった時代。
ステレオ装置が欲しくてもあまりに高いので買えず、電蓄のようなものでSPのレコードでベートーベンの「運命」などを聴いていた時代(2楽章が終わると裏返すんですよ)。
まさに映画「三丁目の夕日」が蘇る時代である。

最後に、今日はYouTubeのおまけ。
「ゴールウェイの演奏」
Sir James Galway、そうフルート界の至宝、ゴールウェイが「シランクス」を演奏している映像である。
「無料」で、危険のない映像である事をお断りしておく。

|

« さらば!鉄腕! | トップページ | 冬突入の、その前に »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: YouTube:

« さらば!鉄腕! | トップページ | 冬突入の、その前に »