« ハラクチーナ | トップページ | しつこく、告知る »

2007.11.10

秋の一日

11月も中旬を迎えますね。
今週末も、土日2日とも来春のオペラ『ラ・ボエーム』の指揮者練習で、週末も余りのんびりできません。

そんな日、秋の一日を感じさせるシーンを少し。
Photo今の季節、庄内中、どこに行っても柿の木はたわわに実っています。この柿の木が裸になると「いよいよ冬か〜」と身構える季節ですね。
Photo_2家のお隣の倉庫に反射する太陽の熱を利用するように、近くの2匹の猫がヒナタボッコをしていました。朝晩は冷え込みますが、日中、陽が射すとまだまだ結構ポカポカする時もあります。


Photo_3改正建築基準法のせいで、申請してから確認済み証が発行されるまで2ヶ月を要した医院建設もようやく着工され、基礎工事が急ピッチで進められています。別ブログにも書いていますが、永久磁石式の最新型オープンMRIは撮像装置だけで15トンもあるため、その下の地面の基礎工事は特に重要です。長さ10mの太い鉄とコンクリートでできた杭が10数本打たれます。MRI室のしただけで4本はいるそうです。
その杭打ちのための重機は非常に大型で背が凄く高いため遠くからでもよく見えます。周りには送電線以外あまり高い建物の無いこの地で一番目立つのは、ゴルフ練習場です。国道7号線を北から市内に向かった場合は左手、南から秋田方面に行く時は右手(7号線の東側ということ)に背の高いゴルフ練習場のネットがすぐにわかります。その練習場の駐車場の向いが医院開院場所ですが、今だけ、この基礎工事のための杭打ち重機が練習場の北側に見えます。
この重機が現場になくなったら、地面の工事、そしていよいよ建物が建ち始めることになります。

のどかな秋の陽を浴びる柿や猫を見ながら来年の春を想います。

|

« ハラクチーナ | トップページ | しつこく、告知る »

コメント

たわわに実った柿、日向ぼっこしている猫。
どちらも、最近のbalaineさんの「ゆとり」を感じるひとコマですね。

投稿: kokutan | 2007.11.11 19:43

いよいよですね。
なんかドキドキ!って、私がしてもしょうがないのですけど(笑)
ほぼ同い年の方が新しい事に向かってるの、応援しています。
頑張って下さい。そして何より御自身の健康にお気をつけ下さい。
近くに行くと杭を打ち込む音と、ドキドキ(わくわく)が、
なんか同じに感じるんじゃないかなあと、思いました。

投稿: リスペクト | 2007.11.11 23:26

ハラクチーナ 笑ってしまいました。なるほでですね♪

10日あるセミナーのために上京いたしました。音楽とは直接関係ない講演だったのですが、ヘンリーさん(? 間違っておりましたら、ごめんなさい)の歌声のDVDの観賞もあり、美声に感動いたしました! セミナーに参加していた(偶然にも・・?)神奈川フィルのob.奏者様が言っておりましたが、その美声が「題名のない音楽会」でTV放映されるそうです。放送日は決まっていないそうですが、今月末から来月初めの2週に渡ってということでした♪  今回のセミナーで音楽に直接接するとは思っていなかっただけに、ビックリと同時に感謝でした。

投稿: うちゃま | 2007.11.12 02:47

訂正 なるほでですね → なるほどですね

酔っ払っておりまして、失礼いたしました。飲酒コメント今後いたしません。すいませんでした。

それから・・・

次回より うちゃま → けんちゃんにHN変更する予定です。(何となく閃いて・・)

投稿: うちゃま | 2007.11.12 02:51

kokutanさん、リスペクトさん、うちゃまさん、ありがとうございます。
コメントへの返事の代わりに、私の医院の設計をして下さっている建築士さんのブログを紹介します。
http://aokisekkei.exblog.jp/
姉○や遠○などという人はごく一部の仁義を欠く例外で、こんな素敵な建築士さんがいらっしゃるのです。

投稿: balaine | 2007.11.12 13:55

mathematics notanencephalia cotoxo undistinct capitelliform niantic throughout hydromaniac
Elcom Information Technology Ltd.
http://www.spp.gatech.edu/

ひげ鯨の日々

投稿: Bobby Pena | 2007.11.27 20:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の一日:

« ハラクチーナ | トップページ | しつこく、告知る »