また地震だ!
たった今、平成19年7月16日(月・祝)、午前10時13分、地震が発生しました。
ここ、酒田でも、最初に細かな縦揺れがして、おおお?と思っていたら、軽い横揺れがきました。
縦揺れが最初に会ったので、震源地は近いのか?その割には軽かった?と思っていたところ、大きな横揺れがきました。
平屋の我が家でも、ガタガタガタという細かい揺れからグラ〜ングラ〜ンという大きな揺れに移行して約30秒ほど揺れていました。
すぐにテレビをつけたところ、また新潟中越地方で震度6強だということです。
震源地は、平成16年の時と近いようです。新潟県上中越沖にあるとのこと。
もう5分くらい経ったのですが、自宅の部屋の電灯のスイッチはまだ揺れています。
酒田の震度は3くらいだったようです。
新潟の、特に前回も地震に襲われた地域が心配です。特に心的ストレスも心配です。
余震がないと良いのですが、、、
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
先生のブログ、楽しく拝見いたしました。
アル・ケッチャーノは何度か挑戦するも
一度も予約が取れず
悔しい思いをしております。
先生の写真、やはり美味しそうです。
何時か味わえる日が楽しみです。
投稿: 青木達也 | 2007.07.16 12:55
予測不可能な地震・・・恐いですね!
震源地が近くて、ビックリなさったご様子が伝わってきました。
東京に住んでいた頃、地震は日常茶飯事でした。
「地震エネルギーが溜らなくて良い」と主人は言っておりましたが・・。
現在、いつ地震が来てもおかしくない、「東海大地震」の地域に住んでおります。
投稿: kokutan | 2007.07.16 15:25
地震大丈夫でしょうか?
天災の予知は難しく、本当に恐ろしいです。
当方(徳島)も南海地震が確実に来るということで、不安です。
何はともあれ、お大事に・・・・・
投稿: amadeus | 2007.07.16 17:58
こちらは大丈夫です。Kokutanさん、amadeusさん、ご心配いただきありがとうございます。新潟の方、心配です。
庄内地方は、交通網の関係からか山形県なのに新潟陸運局管轄の「庄内」という車のナンバーで、一昔前は、こちらで「大学病院」といえば「新潟大学附属病院」だったことがある位、新潟とは密接な関係にある場所です。
高校のオケの練習中、午後4時前に大きな余震が来ましたが、こちらは全く落ち着いています。
青木達也様、よろしくお願いします。
投稿: balaine | 2007.07.16 20:05
やっと、落ち着いた生活ができるようになったのに、なぜまた地震が・・・
余震も心配ですが、
せめて、しばらくの間、大雨とか来ないといいのですが。
投稿: ふなゆすり | 2007.07.16 20:09