« 櫻、定点観測6(4/23) | トップページ | 中央ヨーロッパ「音楽への旅」1 »

2007.04.29

4月29日=旧「みどりの日』

今日は日曜日ですので、この日に感慨を覚える人は少ないのでしょうか?
明日が、「振替休日」となるのは、今日は今年から「昭和の日」だから。
昨年までは「みどりの日」、そして以前は「天皇誕生日」でした。

私にとっては、20数年にわたる、大学人、大学附属病院医師としての最後の日です。
昨日は、連休の初日もかかわらず、大勢の人(医局の先輩や既に開業している同門医師はじめ病棟の看護師さん達も)が参加してくださって私の「壮行会」でした。
医局の日誌にも書かせて頂きましたが、この20数年を総括すると「感謝と反省」になります。

これから、新たな道といいますか、少し今までとは違うアプローチでの仕事をすることになりますが、初めから暗雲がたれ込めていて前途多難な感じです。最初の約束と違う!という状況になって来ています。しかし、自分の夢(音楽ばかりではありません)を実現するために、努力を続けたいと思います。頑張ります!

このブログですが、しばらくお休みすることになると思います。
今日、医局の荷物を片付けに来ています。自宅でもアクセスはできるのですが、移動、旅行、引っ越し、その他で亡殺されると思います。そして、ウィーン、ブタペスト、プラハへの旅行です。
ウィーンでは、アーノンクール指揮のウィーンフィルのコンサートやHistorical costumeでのモーツァルトコンサートが待っています。ザルツブルグでは、モーツァルトの軌跡をたどるのはもちろん、『Sound of Music』のロケ地や名所を巡るのも楽しみです。
ブタペストでは、ハンガリーの友人に会う予定ですし、国立オペラで「タンホイザー」観劇を予定しています。
プラハでは「プラハの春音楽祭」の2日目のオープニングコンサート。チェコフィル演奏による、スメタナホールでのスメタナ作曲『我が祖国』全曲演奏。更に、チェコフィルやプラハ響の友人に会い、米国留学中以来の友人であるチェコ人の神経内科医に会う予定です。
おそらくあっという間の9日間です。

帰って来たら、すぐに学会があり、内視鏡手術のハンズオンワークショップのインストラクターをやり、脳外科オケの開会式典演奏と同時通訳の手伝いの仕事が待っています。そんな事ばかりをしていると、私の仕事場はなくなってしまうかも?(笑)
そして本格的な引っ越し、そして新任地での本格的診療が始まる予定です。

このブログはこの形のまま残すのか、それとも別の形で再出発するのか、その間に考えてみたいと思っています。これからもよろしくお願いします!

|

« 櫻、定点観測6(4/23) | トップページ | 中央ヨーロッパ「音楽への旅」1 »

コメント

お疲れ様でした。。。という言葉が相応しいのか?送別会ではなくて壮行会。。。やっぱり新たな道に夢と希望を持って向かわれるbalaine先生には、私がかける妥当な言葉が見つかりません。本日のブログには勇気を頂いたような。。。こちらのほうこそ感謝・感謝です。新天地はとても閑静なところとお聞きしますが、診療開始までとてもお忙しいようで、こちらのブログも音ブログも楽しみにしております。庄内の美味いものを楽しみに、いえいえ先生の診察を楽しみに遊びに行きますとも。。。ご迷惑を承知で・・・
あっ、祝1周年おめでとうございます。お二人でのウィーンの旅、今度は是非是非ブログにチェンバロ様だけでなく素敵な素敵なbalaine先生の奥様登場させてくださいね♪

投稿: ボリジ | 2007.04.29 12:20

balaineさん、お疲れ様でした。
感謝と反省という言葉に今までのお仕事が凝縮されているのでしょうね。
感謝への恩返しと反省に基づく新たな出発がbalaine先生の新たな路なのかなと想像しています。

私自身が、28年間のサラリーマン生活に自ら別れを告げ、自分自身の為に再出発した経緯がありますので、仕事は違っても何か通じるものがあるように感じています。

まずゆっくりと積極的にお休みになってください。きっと今度の旅でも新たな世界を発見されるのではないかと思っています。

どのような形でブログ(?)再開になるのか、楽しみにお待ちしております。
そちらに行く際には、笛持参で寄らせていただきますのでよろしくお願いいたします。

音声ブログもbalaineさんが忙しい間、孤軍奮闘しておきますので、早めの復帰をお待ちしております。

飲みすぎ食べすぎに気をつけてたっぷりと旅を楽しんできてください。
では、また!

投稿: ♪ふえ♪ | 2007.04.29 21:41

20数年、ハードなお仕事お疲れさま
でした。そして、これからも相変わらず
目白押しなスケジュールですね@@

正に「壮行会」!!!
そのお陰で思いがけず楽しい時間を
ありがとう!
奥ちゃまとご一緒させていただき
楽しかったです。

自分も年とって来てるって事を
忘れないで(老婆心ながら
医者の不養生とかいうじゃないですか)
エネルギッシュに
人生を楽しんで下さい。

いってらっしゃい~!

投稿: イコマ | 2007.04.29 21:47

これからの時間が、日々が、健康で幸多いものでありますよう、
液晶のこちらから心よりお祈りしています。
また何かの形でPC上でお目にかかれる日を
心からお待ちしています。

決断とか、新しいこととか、
そういう時に生まれるエネルギーは本当に素晴らしい!
そこに立っていらっしゃるbalaine先生が羨ましくもあります。
そうは言っても、私なんかには分からない大変な事もおありなんでしょうね。
でも
<どうやったて時間は前にしか進まない>を旗印にGO!で どんどん いっちゃって下さい\(^^)/
お元気で! 

投稿: リスペクト | 2007.04.30 00:52

ボリジさん、♪ふえ♪さん、イコマさん、リスペクトさん、そのほか、今までご覧頂いている皆様。
今、医局の机の片付けが終わりました。
思わぬところから現金が出て来たりして、「ラッキー!」って感じです。
自宅には、私の人生史上で最もたくさん頂いた花々が、まさに百花繚乱、むせかえる程にあります。
また、すぐに戻ります。
実際にお会いした事のある方も、ネット上だけの方も、皆さん、私の「友人」です。
『敬愛』の心を忘れずに、私に一番足りない「謙虚さ」を勉強して行きたいと思っています。
今後ともよろしく!

投稿: balaine | 2007.04.30 10:42

先生がんばれ!
お待ちしております。

投稿: hirobo | 2007.05.01 19:34

hiroboさん、こんにちは。
昨日、今日と連絡しようと思っていたのですが、できませんでした。しかも、Uクリニックが大変なことになってきていて、どうなるか分からなくなってきたんですよ。
戻りましたら連絡しますね!

投稿: balaine | 2007.05.02 15:01

hiroboさん、こんにちは。
昨日、今日と連絡しようと思っていたのですが、できませんでした。しかも、Uクリニックが大変なことになってきていて、どうなるか分からなくなってきたんですよ。
戻りましたら連絡しますね!

投稿: balaine | 2007.05.02 15:02

かげながら愛読させていただいていただいてましたので、寂しくなりますね。
私が大学を退職した日をしみじみと思い出します。
お元気でご活躍ください。

投稿: ヨッシー | 2007.05.02 16:23

ヨッシーさん、
すみません。
すぐに戻ってくる、というより、iMode携帯を使ってモバイルで『ヨーロッパ通信』すると思います。(^^;;;

投稿: balaine | 2007.05.03 23:08

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4月29日=旧「みどりの日』:

« 櫻、定点観測6(4/23) | トップページ | 中央ヨーロッパ「音楽への旅」1 »