« 4/22、ゲーリー・ショッカーを聴く(観る) | トップページ | 4月29日=旧「みどりの日』 »

2007.04.23

櫻、定点観測6(4/23)

医学部の桜はもう終わりです。
Sakura4204月20日。
この日は、いいお天気でした。医学部の桜は満開に近く、お花見日和。霞城公園も今週末が見頃でしょう。

Sakura421a4月21日。
一転、曇天でお天気悪い上に寒くて、近くの公園の見頃の桜の下も、去年のように宴会をする人も無く寂しい印象でした。
Sakura421人の思惑とは関係なく、暖冬一転寒い春のせいで、開きかけた蕾を堅くしてそれから時間をかけてゆっくり開いた花びら達が、重なり合うとこんな壮観な眺めになります。

Sakura421bこれは、4/21の医学部の桜の散り始め。
木の真下に停めた車には、たくさんの桜の花びらがついていました。

4/22は、前の記事に書いたように東京に行ったため、「定点観測」休診日となってしまいました。

Sakura423a4月23日の桜。
山形県内でも一番早く開花した方に入るのではないかと思われるこの「ソメイヨシノ」も、もはや葉桜となりました。

Sakura423c木の下は、ピンク色の絨毯のようになっています。
これからは、「新緑」の季節です。

|

« 4/22、ゲーリー・ショッカーを聴く(観る) | トップページ | 4月29日=旧「みどりの日』 »

コメント

もうそちらの桜の花びらは地面を覆いはじめているんですね。
本日、ブログにbalaine先生の「教養or常識?」の記事お借りしました。
ブックマークにも登録させていただきました。
ご報告と思い。。。うまくトラックバックなりませんでしたので、こちらですみません。
ご迷惑でしたら削除いたしますので。。。
明日は南陽か村山の桜になるのか、どちらも逆方向ですが運転手次第です。

投稿: ボリジ | 2007.04.24 13:05

ボリジさん、コメントありがとう。
ブログ、いい感じですね。
しかし、日本初のサクランボの缶詰!凄いなぁ。
明日、お天気よいといいですね。

投稿: balaine | 2007.04.24 18:12

今日は、仕事が休みの日だったので、
仙台の両親連れて桜ドライブ。

烏帽子山に行ってみたけど、私は
舞鶴山の方が見事で好きでした。
烏帽子山は新幹線から見るのが
いいかも。
東根市の「文四郎麩」で買い物。
母が、「ここは『蝉しぐれ』と関係
あるんですか?」とすっとぼけたことを
訊いて赤面;
文四郎さんご本人だったんですけど、
「うちも昔から文四郎ですが・・・。」

投稿: イコマ | 2007.04.24 20:14

文四郎さんって、確か藤沢周平の幼なじみか同級生かの名前だったような気がする。
名前を使われた人に、映画が完成した際に映画会社からチケットが送られて来た、と言う事をどこかで読んだ覚えがあります。

投稿: balaine | 2007.04.25 20:28

東京の桜はすっかり葉桜ですが、TVをつけたら、ちょうど、チェコフィルのモーツァルトコンサートがやっています。ひげ鯨先生が敬愛する皆さんがいます。
た、たぶん・・・

投稿: ふなゆすり | 2007.04.27 23:54

ふなゆすりさん、今日は遅く帰ったんです(医局の本などを片付けてました)。
食事をしながらテレビをつけると、おお!ロマンの顔が大写し!ヤナもいる!
確かエステート劇場ですね。
クラリネット、良かったですね~。
ソロの間、ず~っとロマンが写ってました。去年の1月よりは少し痩せた?いい男です。(笑)
あと10日くらいで行きます!

投稿: balaine | 2007.04.28 03:48

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 櫻、定点観測6(4/23):

« 4/22、ゲーリー・ショッカーを聴く(観る) | トップページ | 4月29日=旧「みどりの日』 »