櫻、定点観測2(4/11)
かなりポカポカ陽気になってきました。
今日はこれから出張です。東京で学会で、明日の朝に発表があります。
なので、明日朝出発では間に合わないので、学会場のホテルにお泊まり。
せっかくなので、山○楽器に行って、来年3月に演奏する予定のフルオペラ、『ラ・ボエーム』の歌付きオケ用スコアを買い求め、銀座の資○堂パー○ーで「ハヤシライス」でも食べようかな、と考えています。
メトロポリタン歌劇場のDVDを購入し、音楽之友社の「対訳ライブラリー」も買っていますが、このスコアも求めると、オペラの勉強のために既に10000円以上投資することになります。
でも、楽しい投資です。
さて、今日の職場の櫻達。
陽射しが強いと、向かい側にある看護学科の建物が暗く写りますので調整が必要です。
空が青いですね。
櫻の木々の向こう側の緑や風景が徐々に見えにくくなっています。
それだけ蕾が膨らみ、花が開いているようですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
山○楽器のお隣、アンパンを横目に2階に上がると食事ができ、パンは好きなだけ食べれたような気が・・・。最近、アンパンしか買ってないので定かではありませんが・・・。
時間が合えば、向かいの百貨店で美味しいお弁当買って、歌舞伎を見に行くという手もあります。
銀座で、長崎料理を食べに行ったら、鯨の「尾の身」をおいていました。しかし、価格が「時価」と言うところが、注文を躊躇させます。
投稿: ふなゆすり | 2007.04.11 15:33
一昨日の東京は雨模様でした。
久しぶりの銀座、やっぱりいいな〜。田舎好きの私ですが、ごちゃごちゃした都会の中で銀座だけは別格です。
資○堂パー○ー、男一人で緊張しながら食事しましたが、ハウスワイン(なんとオーストリアワイン!)も美味しかったし、ハヤシライスが「これシチュー?」と思う程のものでした。
名物の銀食器のタワーで出てくる、福神漬けやらっきょう、そして缶詰みかん(昔は高級品だった)も堪能しました。客層もいいし、なにより給仕をする人の動きや対応が洗練されていて小気味いい。
旨いもの、いい店は日本中たくさんありますけど、銀座の名店はやはり客の接遇が素晴らしい!感嘆しました。
投稿: balaine | 2007.04.13 14:50