« 「あなたと、夜と、音楽と」 | トップページ | 山響演奏会に寄せて »

2006.05.19

音楽は喜びの友 悲しみの薬

Sakuranbo1
何枚か撮ったままで眠っていた写真があった。


これは、5/6、隣町の有名な蕎麦屋に蕎麦を食べにいったとき、店の直ぐ側で撮ったもの。
何の花でしょうか?
形をみればわかりますよね。

答えは、この木です。
Sakuranbo2

--


次に、5月の連休前にオケの練習に向かう途中、新庄のラーメン屋に行った時のもの。
Photo_1

先日写真を載せた「喜多方ラーメン」のような知名度はないかも知れないが、「スタミナラーメン」という名称でいくつか有名な店がある。
要は、鶏のモツの臭みを取っていれてあるのだが、なかなかいける。

Photo
でも、私が好きなのは、そのお店「末広」の「メンマラーメン」のほう。
細長く美しく柔らかいけれど適度な歯ごたえのあるメンマが写真のように載っている。
これはお薦めです。

ーー
Photo_2ラーメンの写真なんかと並べちゃ怒られるかも知れないけど、まずはいつぞやの記事に書いた諏訪内晶子さんのサイン入りのバイオリン(1/8)ケースの写真です。


---


---
最後に、最近うちに来たチェンバロ君(ちゃん?)の写真。
書いてある文字はラテン語
"MUSICA LAETITIA COMES MEDICINA DOLORUM"
その意味は
『 音楽は喜びの友 悲しみの薬 』

Photo_3

|

« 「あなたと、夜と、音楽と」 | トップページ | 山響演奏会に寄せて »

コメント

☆「花の名前」を知らない者が尋ねます…梨ですか?林檎ですか?
☆そう言えば、最近メンマの入ったラーメンに出会わない…ふむ、メンマの入るには「中華そば」に属するラーメンだけかな。(私にとって)美味しいメンマって、なかなか出会わない。メンマ不味いとがっかりする。
☆<しっかり詰まった>字ですね。表現乏しくてすいません。ピンと背筋伸びてる感じ。
☆『○○は喜びの友 悲しみの薬』…自分にとっての○○探してみよう。
★素敵な記事でした!文中に差し込む飛び出す写真ワザ、いつか手に入れよう。

投稿: リスペクト | 2006.05.20 06:04

昨日は喜びの友
縁あってジャズを聴きに行った。同僚に感謝!!
「旦那と行こうと思っていたんだけど・・・」そんな、ありがたいチケットをいただいてしまったのだ(^-^)/~
弾いて、歌って、喋りたおして、O戸さんらしさがそこここに・・・

お花
収穫時期に雨が降ると大慌て、急いで収穫。割れた実は私達の口に・・・ぐふふ、、、

投稿: ふなゆすり | 2006.05.20 08:40

あっ、さくらんぼ?
ですよね~、ホント鈍い!

投稿: リスペクト | 2006.05.20 13:50

とても気になり、舞い戻ってきてしまいました・・・

チェンバロも、花つながりだったのですね。(^-^)
(そういえば、チェンバロって、とても凝った装飾のものがあったなぁ)
と、おぼろげな記憶をたどりつつ画像を開いてみたら。
おお~、植物!
ヘレンド焼の図案のような花々が。

音色だけではなく、姿も綺麗なチェンバロは幸せな楽器ですね。

投稿: ふなゆすり | 2006.05.23 19:54

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 音楽は喜びの友 悲しみの薬:

« 「あなたと、夜と、音楽と」 | トップページ | 山響演奏会に寄せて »