« お断り | トップページ | 梅は咲いたか、桜はまだかいな、、、 »

2006.04.02

新天(?)地

 ということで、ブログデザインを変えてみました。
 本当はこのデザインではない、別の物にしたかったのですが、ブラウザーをSafari, Internet Explorer, FireFoxといろいろ変えてみても、デザイン変更が上手く行かないため、「暫定的に」このデザインです。
 音楽の話が多くなると思われるので、内容にはあっているのですが、私balaineという人間にはあまり似つかわしくない可愛らしいデザインなので、本人としてもちと御不満であります。
ーー
 いろいろ、コメント書いて下さった皆様、こうしてまた現れてみましたがいかがでしょう?
でも内部でもこのブログは知られているようなので、やはり「やばい」ことは書けませんし、個人情報保護に神経質に留意しなくてはならないと思います。

3/30、31で自宅の引っ越しを完成しました。ベッドがあるので寝ることは出来ます。
台所用品は段ボールに入ったまま台所を占拠しているので、コーヒー一杯入れるのも不自由です。
元々置いてあった冷蔵庫が、どちらからも扉の開くタイプだったので、こういう狭い状況にピッタリで良かった。

3年間の間にはからずも4回も転居をしたため、荷物が増えてしまいました。普通は引っ越しの度に荷物が減ると思いますよね。思い切り良く捨てられる人なら。
現状は、大きなテレビが2台(一つはブラウン管、一つは液晶)、小さなテレビが1台(液晶)、冷蔵庫は一台リサイクルしたので元々源マンションに置いてあったもの、テーブルは椅子付きの食卓/コーヒーテーブルが2つ、座卓が一つ、コタツが一つ。掃除機が2台に、クイックル○イパーが2本。。。
といった調子で、物がたまり溢れかえっています。更にここに荷物が増える予定があり、その際に思い切っていらないものを捨てなくてはならないでしょう。

本日は日曜なんですが、引っ越し荷物を片付けながら日常の体制を整えるべくいろいろやりたいことがあるのですが、午前中から仕事(?)です。一般市中病院と違って、出張しているドクター以外は日曜にもかかわらず全員大学に来て仕事をしています。それが大学というところです。
脳出血の急患が来て、ドクターA&Bは緊急定位脳手術をやっています。(この記事を書く前に無事終了)
明日の手術のため、別のドクターC&Dは電極を設置する仕事もしています。
ドクターE&Fは病棟と医局で仕事をしています。教授も教授室にこもって仕事中です。
日曜のお昼ご飯は近くの食堂からの出前。教授も含めて8人分。医局で昼食です。

3年ぶりの大学&大学附属病院での日常の仕事ということを、日曜日に医局に出前を取ってチャーハンなんか食する、という何一つ前と変わらない悲しい(?)事実から強く実感させてもらいました。
ーーー
昨日は、多少天候を気にしながら(4月になったというのにとっても寒い!雪もちらちら舞う!)、アマオケの練習に参加しました。今年の秋の定期演奏会は、ソリストの都合もありいつもの11月ではなく12月3日になっています。メインは「ドボ8」。つまりドボジャーク作曲 交響曲第8番作品88です。全部8の末広がりで縁起良さそう、なんてのは日本人の勝手な発想ですね。
楽譜は、山形交響楽団も使っていたものらしい。 "Symphony No.4"と書いてあります。

「エ?ドボ8なのに、4番?」
ドボジャークは『新世界』という別名で有名な交響曲第9番まで、数字通り9曲の交響曲を作曲しました。
しかし、貧しいフィドラー生活の中で作曲していた初期の作品は生前は陽の目を見なかったのです。
交響曲1番から4番までの4曲は、ドボジャークの死後に印刷されて世に出ています。ですから、元々、現在の交響曲第8番を「4番」と呼んでいたため、その名残が出版社によっては "Symphony No.4"という表記のまま、ということになるのです。
この曲は、一楽章一楽章たっぷりの内容のかなりヘヴィーな料理のしがいのあり過ぎるくらいの交響曲です。フルートも諸処に大活躍します。4楽章冒頭はトランペットのファンファーレが輝かしく鳴り渡ります。3楽章は、弦があま〜いメロディを奏でます。これから7ヶ月ちょっとかけて定期演奏会へ向けて作り上げて行く訳です。
ヘタッピィの素人の集まりなので、人からお金を獲って聴いて頂くためには、準備にかなりの時間が必要なのです。しかも、皆、会社員、農業、教師、医師、主婦等をしながらなので、週に一回の全体練習が関の山。毎週真面目にやっても12/3までは、あと34回、土曜日がありますが、お盆、休日、その他でいくつかつぶれます。
「30回も合わせてやれば素晴らしい物ができるでしょう?!」
そう信じたいです。そう信じてやっているのです。なんとかなる?でしょう。。。
でもそれより、私は今年は定期演奏会、出られるでしょうか?
いろんな行事のある大学、11月には学会もあります。
1曲くらいは出演したいな。。。。。

|

« お断り | トップページ | 梅は咲いたか、桜はまだかいな、、、 »

コメント

お疲れ様です。
音符がところどころに見られてなかなか癒し系かも・・・なんて思いました(^^)

さてさて、引越しご苦労さまでした。
私もアパートに物が増え続けて困ってます。
ただテレビとか買い替えの時期を虎視眈々と狙っている、というところでしょうか?
では、今度はその辺でお会いすることもあるかも??(もちろん、院外ですよ)
その時は「Uです♪」ってご挨拶しようかしら・・・

投稿: U | 2006.04.02 21:12

引越しその他、お疲れ様です。
ここのページにきてちょっとビックリしました。イメージが前と全然違う(笑)これも好きですが。あ、彷徨える脳外科医になってる、、アハハ 前もそうでしたっけ? ブログはゆっくりやってください。

投稿: @むーむー | 2006.04.02 22:57

あれれっ?間違った!?と思ってしまいました。柔らかい優しいラベンダー色ですね。イメージと合ってるかどうかは分かりませぬが、読みやすい紙面ですよ。文字の黒がベタでないところも、オレンジとの組み合わせもイイです。復活、熱烈歓迎謝々です。

寒い中の引越し、お疲れ様です。そっちはまだ寒そうですね。そう言えば昨日山形産のふきのとうを天ぷらにして食しました。こちらはまだソメイヨシノはツボミが大半、今日九州に帰ったらかなり前から満開って感じでした。同じ4月でも春は様々です。
旧・新天地?再・新天地?でのスタート、頑張って下さい。ご活躍をお祈りします。

ゆっくり片付ければいい、な~んて思うと、次の引越しまで<開かずのダンボール>ができちゃったりするんですよね。ご用心!

投稿: ダブル | 2006.04.03 00:27

お久しぶりです。このデザイン、すっごく可愛い!いいなぁ~!
引越し、お疲れ様でした。うちにもクイックル○イパーは2本完備しています^^
う~、ドボ8、一度でいいから吹いてみたいです。羨ましい。
脳外科医のお仕事も大変なのに、フルートも頑張っていて、先生はタフですね。その体力はどこから来るんでしょう?私も基礎体力をあげたいところです。

投稿: ぴーちゃん | 2006.04.06 02:35

Uさん、@むーむーさん、ダブルさん、ぴーちゃん(さん)、皆さんコメントありがとうございます。
人間の先入観とか思い込みというのは恐ろしいもので、前のデザインで1年以上やってましたから、書いている人も中身もあまり変わらないのに、デザインが違うだけで違ってみるのだから不思議です。
背景にある楽譜は、見る限りはショパンのワルツのようです。ちょっと弾いて事もあります。(^^
自分の印象よりも見て下さった方の評価が良さそうなので、このデザイン、少し続けてみま〜す!

投稿: balaine | 2006.04.06 12:12

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新天(?)地:

« お断り | トップページ | 梅は咲いたか、桜はまだかいな、、、 »