« 山響演奏会感想 | トップページ | 新天(?)地 »

2006.03.30

お断り

3月30日です。
3月もあと1日で終わりですね。
春は、別れ、そして出会いの季節。
私もこの病院と別れ移動します。
先程、最後の予約患者さんの診察を終えました。これから、パソコンを片付け、家に帰って引っ越しであります。
今度、ここに記事をアップするのは未定です。
未定ということは、明日かもしれませんが、来週京都で学会があり、引っ越しに加えてその準備もありますので、まあ、早くて来週、遅いと再来週くらいになるかもしれません。

平成17年の1月から、どうするつもりも深い考えもなく始めたこのブログですが、いろんな人に出会えいろんな人の声を聞けて大変勉強になりました。
7月から始めた、ケロログの音ブログでも、「こうなったら、、、」と意地を張ってやったところもあります。
4月からの「新天地」で落ち着いたら新しい視点で続けてみようと思っています。
読み返してみると、我ながら、結構良いこと書いてるんだよね〜。
(これが、典型的な『自己愛型人格障害』ですか、、、)v(^^

しぇばの!

|

« 山響演奏会感想 | トップページ | 新天(?)地 »

コメント

「ありがとうございました。」
この言葉しかありません。
「ひげ鯨さんのブログ、大好きでした」
あっ、この言葉もありました。
「暖かく、繊細で、素敵な方だと思います」
あっ、あっ、この言葉もありました。
「またの再会をすごく楽しみにしています」
あっ、あっ、あっ(ひつこい!)この言葉も…。

近々、ブログ立ち上げます。
(宣言してしまった!)
描きためた絵と作文、そして長いお話で『表現の日々開始』にトライです。
気が向いたら 遊びに来てください。

(ひげ鯨さんよりかなりタチ悪く質は落ちますが、同様に)典型的な『自己愛型人格障害』のダブルでした。

感謝!

投稿: ダブル | 2006.03.30 11:31

とっても楽しかったです♪
また落ち着かれたら・・・気長に(笑)待ってま~す
新天地でのご活躍祈っています。
こちら方面の学会のときは連絡くださいね☆彡
むーむーさんと必ず遊びに行きますね^^;

投稿: 則香 | 2006.03.30 13:25

本当に、「第三種接近遭遇」しましたね。これは必然でした。これからもあるでしょう。たぶん近い将来に。則香さんも繋がってますから~~~
┌( ̄0 ̄)┐ ワーッハッハッハッ・・・・

投稿: @むーむー | 2006.03.30 17:08

絶対にまた書いて下さると思ってます。
しょっちゅう覗いてみて、待ってま~す。
o(*^∇^*)o

投稿: mayako | 2006.03.30 20:50

えっと・・初めて投稿させていただきます。
balaine先生のブログを発見したのはかれこれ3ヶ月ほど前でしょうか。以来毎回楽しみに読ませていただいています(そんな僕は医学については全くの素人でして、現在フランスにて音楽の勉強をしている一学生です)。今回先生の転勤にともなってブログの更新がなかなかできなくなられるとのこと、大変残念に思いますが、やはり先生の仕事上やむをえないことなのでしょうか。さて、今回初投稿に踏み切りましたのは他でもありません、先生が京都に立ち寄られると書かれていますので(はい、僕は京都出身です・・)、もしお時間があれば・・ということで僕のお勧めの店を紹介させていただきます。(*^-^)

まず、もし蕎麦を食べたい気分でしたら・・・
「大黒屋」
京都市中京区木屋町蛸薬師西入ル南車屋町281

やっぱり鰻だなぁっていう時は・・・
「かねよ」
京都市中京区六角通新京極東入松ヶ枝町456
(ここは絶対「きんし丼」!!)

こんなところでしょうか。あ、決して僕はそこの回し者ではありませんので。。。

それではご自愛ご発展のほどお祈りいたします。(医者の無養生といいますから。。。)

p.s.
実は僕の住んでいる近くに「balaine通り」っていう名前の通りがあるんですよ。(*^-^)

投稿: ティラミス | 2006.03.31 08:38

ダブルさん、則香さん、@むーむーさん、mayakoさん、こんにちは!!!
もう接続出来ちゃいました。大学の医局のネットワークと、自宅にはB-FLETS「光」(「8マン」のテーマをSMAPが歌うのは「東日本』だけらしい)引きました。
それで、早くもネット環境、「完璧」です。
記事のアップはもうちょっと待ってね!(^^

ティラミスさん、フランスいるのにティラミスーですか?音楽って何を専攻されているんですか?フルートを学んでいる人もたくさんいますよね?エコールノルマルには工藤先生もいらっしゃるし。
京都のお勧めのお店、ありがとうございます。
実は、4/6の夜は、友人がすでに(高木綾子さんのブログで、彼女が行きたかったけど行けなかった)『枝魯枝魯(ぎろぎろ)』という超人気店に行くことにしました。4/7のお昼とか余裕があったら「かねよ」探してみます。
ご存じないでしょうが、山形は蕎麦通には結構知られているんですよ。(^^
また、遊びにきて下さい。
その内、何か「国家公務員」でも支障のないネタを探します。(笑)

投稿: balaine | 2006.03.31 18:05

そうだそうだ、ティラミスさんが折角「balaine通り」と言う話をくださったのに。うっかりスルーするところでした。
balaineはその通り、フランス語で「ひげ鯨」のことです。フルート関係者なら御存知でしょうが、私の友人の弟子の一人でもある立○千○女史もフランスにいらしたので、「balaineって、、ですよね?」と(メールで)言われたことがあります。
『balaine通り』パリですか?是非、いつか行ってっみたいですね。

投稿: balaine | 2006.03.31 18:13

あはっ、もう接続できちゃいましたか。
さすが8マン!そうなんですよ、NTT東日本なんですよ、こっちでは見れないもんで…イジイジ…じゃあなくてぇ、お帰りなさい、ひげ鯨さん!

投稿: ダブル | 2006.04.01 00:59

「『お帰りなさい』って、ここはひげ鯨さんちでしょうがァ~」
「あはっ、そうでした。m(_ _)m 」

投稿: ダブル | 2006.04.01 09:37

こんにちは、アフィリエイトサイトのe-アフィリと申します。
突然のメール失礼します。
ブログ拝見させていただいて内容・デザイン共に”見せるブログ”としてとても質の高いブログだと思いました。
是非、e-アフィリに参加して頂けないでしょうか?
登録はもちろん無料です。

《1クリック1円~・1登録1000円》

と幅広い報酬システムにて運営させて頂いております。
詳細などシステムはURL先で確認して頂けますので宜しくお願いします。
何かご質問等ありましたら、メールにてお気軽にお問い合わせ下さい。
ご参加、心よりお待ちしております。
既にご登録頂いてる方、または我社から同様の内容の書き込みをさせていただいたことがありましたらば誠に申し訳ありません。
e-アフィリ http://e-af.net/?an

投稿: e-アフィリ | 2006.04.12 15:55

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お断り:

« 山響演奏会感想 | トップページ | 新天(?)地 »