« 12/17続き | トップページ | 以外と、かえって楽かも。 »

2005.12.18

大雪です

 外は凄い雪です。今年初めて長靴(よりももうちょっとお洒落な?)履きました。
 朝、車を発進させるまで10分近くかかりました。積もった雪を払い凍った硝子の氷をかき、曇が取れて視界が確保できるまでこのくらいかかります。病院までは車で5分ですが、なんだかんだで20分くらいかかっちゃいいます。
 タイトル通り、大寒波による大雪でも、日曜日でも、非番の日でも出勤です。一昨日、昨日と自分が執刀した患者がいるので当然の事です。
 一昨日手術したクモ膜下出血患者は、時々見られる事ですが低ナトリウム血症といって血液中のナトリウム濃度が下がっています。そのため、ちょっと不穏になったり静かになったりと軽度の意識障害がみられますが頭蓋内は問題ないようです。点滴を変更してナトリウムを身体に保持しやすくする(尿中に流れ出にくくする)薬の内服を開始しました。そう、もう経口摂取も可能です。順調だと思います。
 昨日手術した、急性硬膜外血腫。一番厚いところで3cm以上の血腫の厚みがあり、テント上下に広範にわたって脳を圧迫し、横静脈洞を損傷する骨折を伴っていました。手術は上手く行ったと思っていましたが、横静脈洞の出血は抑えられたと思っても不安が残りました。
「まだジワジワ出血が続くのではないか?」
しかし、今朝のCTで血腫は全くなし!脳の形も戻っています。薄い外傷性クモ膜下出血はありますが、術前より薄まっている状態です。何よりも意識が清明です。JCS 0です。会話がスムーズに出来、水も飲みました。お昼から様子を見て食事も開始します。手術直前はJCS30〜100だった人がです。数時間で命が危なくなる状況の人が、翌朝には喋って水も飲んでいます。
 手術承諾書を書きながら涙ながらに「先生、お願いします!」と叫ぶように言われた家族の方も、この姿を見たらきっと喜びの涙を流してくれるでしょう。残念ながら、ICUの面会は午後からですのでお会いできませんでしたが。
 この雪の中、普通の人は自宅でじっとしているでしょう。のんびりコタツでみかんでも食べながらテレビでも見ていたいところです。私も昨日は日直+脳外当番だったのですから今日は休んでも文句は言われないと思います。
 でも、脳外科冥利に尽きる破裂脳動脈瘤と緊急の急性硬膜外血腫の手術をした患者の様子を見に来ない手はありません。偉いとかそういう意識はありません。当たり前、とも思いません。自分の手で治療した患者さんがこんなに良くなっているのを見る事が出来るのは、医者冥利、外科医冥利。脳外科医冥利であり、自分が幸せになれます。
「あ〜、やってよかった〜」
という感じです。
 あとは術後全身管理に気を抜かない事です。

 きょうは安心してフルートの練習(発表会まであと6日)とケロログ用録音が出来そうです。きっと音に表れるでしょう。

|

« 12/17続き | トップページ | 以外と、かえって楽かも。 »

コメント

お疲れ様です。
ナトリウムを血中に保持できるクスリなんてあるんですねぇ。そりゃ便利ですわ。
うちのSAHさんは、明日がday7のAGです。
spasmないといいなぁ。
こっちも寒いですが、SCUは3床。なんともヒマな病棟です。
週明けからバタバタしそうだなぁ。

患者さんがよくなると、本当に冥利に尽きますよね。ドクターならなおさらだと思います。自分の手で病気を治せるから。

患者さんたちがよくなりますように。

投稿: ぴー | 2005.12.18 22:25

お疲れ様です。現在は静岡県在住の5年目脳外科医です。
最近このページを見つけてから、楽しく読ませて頂いています。
本当に記事を見ていて、「あ〜、あるある」と、とても共感もって
見させて頂いています。
そして、どこでも思うことは同じなんだなぁと。(笑)
緊急手術前、麻酔科医到着を待つ間に、まだかまだかと
頭髪除毛したり、点滴ルートとったりと・・。
長く感じるんですよね、待ってる時間。
まだ専門医受験前の若輩者ですが、今後宜しくお願い致します。

投稿: taka_o | 2005.12.18 23:28

ぴーちゃん(さん、じゃ違和感あるので)、コメントありがとう。
ぴーちゃんの祈りのお陰で、二人とももう食事を開始する程回復しています!
薬の名前はフ○リ○フ。北○病院でも使ってると思いますよ。SAHには適応内ので別の病名を付けなければなりませんが。

taka_oさん、はじめまして。K大学脳外科助教授で親しくして頂いているT.O.先生と同じ名前なので一瞬たじろぎました。静岡も雪ふりましたか?
脳外科医に限らず医師には何かと世知辛い世の中ですが頑張りましょう!
「真の」脳外科疾患の患者を救えるのは我々しかいないのですから。

投稿: balaine | 2005.12.19 10:11

フ?
う~ん、てっきりコートリルかなにか、ステロイドかと思いました。
フ、フ、フロセミド、ちゃうで~!
フ、フロモックス、なんでやねん!
フ、フスコデ。セキドメです。
フ?ふふっ!

うちのSAHさんも、day7AGで、spasmもなく、本日無事にSCUを脱しました。
ホッ。

ぴーちゃんでOKですからね~!

投稿: ぴー | 2005.12.20 23:17

ぴーちゃん、悩ませちゃいましたか?
答えは、○ロ○ネ○。ステロイドホルモン剤の一種です。
今日は、ちょっと反応がdullです。お目目は開けてるし薬も飲んでくれますが食事はちょっと無理。発症7日目。丁度スパズム期です。頑張って乗り越えて欲しいな〜。

投稿: balaine | 2005.12.21 12:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大雪です:

« 12/17続き | トップページ | 以外と、かえって楽かも。 »