祝!音ブログ100曲アップ!!!
Voicebankというところで運営している「ケロログ」という音声ブログがあります。もう御存知ですよね。
H17年7月6日に、『お初!「翼をください」』というタイトルで1曲目をアップしました。その後、簡単な曲、3、4分以内の曲を目安に、自分の演奏を自己評価し成長するために録音を重ねアップを続けてきました。
途中、JASRACという団体から、「著作権保護のある楽曲のインターネット配信には使用料が発生する」という通達を受けました。その結果、39曲(主に、映画音楽、ジャズ、ポップスなど、いい曲ばかり!)のファイルを削除する事になりました。『ハウルの動く城』から「世界の約束」、ジャズの定番My Funny Valentine、名曲「雪の降る街を」など、楽曲も素晴らしく私の演奏も比較的満足の行く出来のものを削除しなくてはならなかったのは残念でした。
そうして、地道に録音、ファイルアップを続け、ついに「100曲」に到達しました!
始めたときから、「出来れば100曲くらい」と思っていたので達成感はあります。しかし、誰かの言葉ではないですが「100という数字は単なる通過点なので」と思っています。自分に演奏できる、録音できる曲があればもっとアップを続けたいと思っています(ケロログの許容された容量は500MBなのでこれも限界がありますが)。
昨日までアップした曲は99。といっても、同じタイトルの曲でアレンジや伴奏が違うというものも入っています。同じタイトルで複数録音しているのは、『Amaing Grace』が3曲、『亡き王女のためのパヴァーヌ』も3曲、その他、Ave Verum Corpus, Ave Maria(Caccini), 愛の挨拶、主よ人の望みよ喜びよ、G線上のアリア、庭の千草の6曲が2曲ずつ、計10曲は同じタイトルの物が含まれた全部で99曲です。ですから、110曲目のアップのときは、タイトル別での「真の」100曲目としてまた報告したいと考えています。
さて、私が記念すべき100曲目に選んだ曲は、次のどれでしょうか?
1)発表会で演奏する、シャミナーデ作曲Concertino
2)3回目のアップとなるG線上のアリア
3)初アップで軽快なラ・セレナータ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
音ブログ100曲達成、おめでとうございます。
この100曲達成は、ただ100曲達成したのではなく、とても深いというか、有意義な達成だな~と思いました。
ここ最近、balaineの自惚れコンサートもちょくちょく顔をだし、聞かせていただいています。
いろんな曲を聴きながら、徹夜明けのまま忘年会という、無茶な事をした心身を癒しておるところです。
雪は、いや~、固まった笑いをするしかない状況になってきました。
投稿: むかご | 2005.12.22 12:49
むかごさん、ありがとうございます。
「徹夜明けの忘年会」、、、ここまではやったことないですよ。酒、回りそうですね〜。御自分の身体は御自分で守ってあげて下さいね。
今日の大雪は、、、ハハハ・・・、ですね。
投稿: balaine | 2005.12.22 14:59