« Anniversary | トップページ | 納豆の日 »

2005.07.09

土曜日はお休みですけど、、、

 昨日は少し飲み過ぎた。この病院に来て1年8ヵ月で初めてHCUの看護師達との飲み会が実現した。医師は、特にHCUにお世話になる機会の多い、脳外科、循環器内科、腎臓内科(透析)の他に消化器外科と呼吸器外科の医師も参加し盛り上がった。時間制のビアホールに行ったので、みんな飲み足らず、21時にはワインとカクテルの美味しいお店に移動した。そこでは、10名ほどになったがわいわい盛り上がって楽しく飲み過ぎた。最後は、男の医者だけでラーメンを食べて1時過ぎに帰ったような記憶がある。。。。
 朝、普通に起きて重たい頭で、朝食をきちんと作って食べながらボンヤリしていたら、昨日の夜に入院させた(もう一人の脳外科医が一次会の途中で急患室に呼ばれ診察して指示を出し二次会の途中で戻って来た)小脳出血の患者がレベルダウンしているという連絡が入った。ボンヤリした頭を引きずるようにHCUに行き、診察、すぐにCTを撮ったところ、出血は増量しておらず予測通り急性水頭症になっている。すぐに家族を呼び、土曜日なので日直婦長に連絡して手術場の看護師を招集し緊急脳室ドレナージを行った。
 いざ手術、となれば頭はクリアになる。長年の経験で会得したものだろう。手術そのものはきわめて順調に、12分40秒で終わった。患者は呼べば目を開けるようになり改善はした。これからいろいろな面(小脳出血の管理、全身管理など)での総合的治療が必要である。
 2月に倒れ、4月に開頭根治手術をし、5月にシャント手術をしている、椎骨動脈解離性脳動脈瘤によるくも膜下出血の患者さん。シャントの効き過ぎ(オーバードレナージ現象)が起こっていて、体外から圧を調節する装置で最高の20cmH2Oまで上げたが、依然サイフォン現象によるスリット状脳室が続き、食欲不振、吐き気、嘔吐が続いていた。なるべく手術的治療はしたくないので、CTを撮りながら経過観察していたが圧を上げて2週間経っても3週間経っても改善が見られないため、昨日サイフォン現象を止める装置を接続する手術を行った。
 脳室腹腔シャントのチューブの途中に、抗サイフォン効果のための1cmくらいの大きさの装置を接続するだけなので簡単な手技ではあるが、これが上手く行くかどうかはわからなかった。今日の緊急手術が終わって診に行くと、水頭症で手術する直前のようなボンヤリした感じで精神症状が見られる。すぐにCTを撮ると、脳室が明らかに拡大している!サイフォン現象が収まって、今は設定圧の20cmで働いているため、水頭症が再出現したのだ。すぐに圧を12cmまで下げ、効果をみながらCTを撮って最適な圧を探って行く事にした。結果論としては、やはりサイフォン現象によるオーバードレナージだったので、もっと早く装置の接続をしてあげれば良かったのだが、人の身体に傷をつける外科的手術は慎重を期すべきとの考えで遅くなってしまった。このまま上手く行ってくれれば、予定より一ヶ月くらい遅くはなるが自宅退院できるだろう。救急車で来院した時は、血圧が下がり呼吸も止まりそうだった患者さんである。元通りの生活ができるまで良くなってくれれば治療した方としてはこの上ない喜びである。

|

« Anniversary | トップページ | 納豆の日 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土曜日はお休みですけど、、、:

« Anniversary | トップページ | 納豆の日 »