9-2=
体調が悪い時は寝るのが一番。と昨日は夜9時にはベッドに入りました。熱と薬のせいでじっとり汗をかいてしまいました。でも夜中の2時に、「救急外来ですが、、、」と緊急連絡。症状がはっきりしないけれど脳梗塞が疑われる人を診察して欲しいと当直医からの依頼。身体はだるいし熱もありそうだけど仕事ですからね。
結局、自覚的に右手がしびれる、位の軽い症状で他覚的所見はCTも含めてなし。しかし夜中でもあり「脳梗塞疑い」で入院させ治療を開始しました。3時半過ぎに自宅に戻り、しばしボーッとして着替えて寝ました。結局、9-2=7時間の睡眠に終わりましたがそれでもいつもよりは寝たので今日は体調回復中。
さて脳卒中登録事業も終わったし、たまっている手術記録を片付けなければ。
ーー
そういえば2日遅れですが、人気プロレスラーが脳幹出血で亡くなられました。私は患者さんの家族に脳幹について説明する時に、「椎茸やマッシュルームの笠の部分が『大脳』で、軸の部分が『脳幹』なんです」という風に説明しています。軸がダメになれば当然笠の部分も働きません。意識の中枢、眼球運動などの中枢とともに、生命中枢とも呼ばれる呼吸機能の中枢や血圧、心血管系作動の中枢もあるため、脳幹が広汎にやられると即死に近い状態になります。そこまでいかなくてもほぼ寝たきりか植物状態になることがほとんどです。
まだ若かったですね。ご冥福をお祈り申し上げます。音ブログは「亡き王女のためのパヴァーヌ」です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
体調が悪いのに夜中の呼び出しで大変でしたね。
9-2=...
母にやらせていた百マス計算のことを思い出しました。
母の動脈瘤も脳幹の近くにあったので、後遺症をとても心配しました。
今も変わらぬバランスの悪さはそのせいかもしれません。
先生、お大事に。
投稿: ムンテラ | 2005.07.14 17:50