GWは、、、
前半は毎日仕事である。
先週の日曜からの怒濤の急患、緊急手術も昨日までに落ち着いた様相。どちらも満床であったICU,HCUも今朝の時点でICUが5名(うち4名が脳神経外科)、HCUが5名(うち3名が脳神経外科)と落ち着きを取り戻していた。心筋梗塞や胸部大動脈解離などの患者さんが一般病棟に移ったようである。
4/25, 26と連日手術した2名のくも膜下出血の患者さんは二人とも食事をしている。4/26に手術した70歳代の女性は昨日まではまだぼんやりしていて、「畑の、、、」「あそこの線が、、、」などと少々頓珍漢な会話になっていたが、今朝は自分が病院に居る事、手術を受けた事、くも膜出血であった事など理解していた。もう一人の50代の女性は、発症時のグレードがHunt & Kosnik分類で3であり結構な出血であった事もあって、まだ少しぼんやりしていてdisorientation(見当識の障害)があるが、それ以外は順調である。
4/28に手術した脳腫瘍の患者は、まったく麻痺も無く食事も全部食べているので一般病棟に移った。
GWだからといって病気に休みは無いのだが、なんとなく今週があれだけ忙しかったので来週は少し楽になるのではないだろうか?と期待(希望)している。
銘柄豚肉の平○牧○「三元豚」の本社はこの町にある。「どっちの料理ショー」などで紹介されて有名ブランドになった豚肉である。そういえば4/24の夜、この本社ビルの一階にある直営店のトンカツ屋さんに行って部厚い「特厚ロースかつ」を頬張ろうと思っていたのだった(急患のため果たせず)。昨日の夕食にこの店に行ったら、時間が遅かったせいもあるが「ロース」は売り切れ!しかたなく「特棒ヒレカツ」を食した。旨かった!
今や、東京に2軒も支店を出している。日本橋のCOREDOビルと玉川高島屋内にあるらしい。さすが東京、土地が高いので、こちらで1800円の「特厚ロースかつ膳」は東京では2500円するらしい。しかし美味しいので行列ができる事もあるそうである。
GW、前半は仕事三昧でこちらにいるので、外食をどこにするか、楽しみであり悩みでもある。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
日本橋のCOREDOビルに行きましたが、あそこはイマイチでしたね。味より内装に凝っているだけという感じ。三元だとか桃源だとかブランドだけが一人歩きしているようですね。
トンカツはやっぱり昔ながらのカウンターで、ラードの香りを嗅ぎながら出来上がるのを待つのがよろしいかと。
投稿: 512MB | 2005.05.01 12:39
512MBさん、コメントありがとうございます。
そうですよね。私も昔お気に入りのトンカツ屋さんがありました。そこはご飯もみそ汁もおしんこも旨かった。平○のはマニュアル化されて作っています。
COREDOのは今一ですか。それは残念ですね。「とんかつ」というのは伝統ある「和食」ですからね。そういう観点が抜けているのでしょう。
投稿: balaine | 2005.05.02 09:29